デンタルフロス
先日受付で
患者さんがお帰りの時に
お話ししてくれたんですけど
歯と歯の間のお掃除で
ホルダー付きの糸ようじを
使用していたそうなんですが。。。
糸ようじが挟まって抜けなくなり
取るのに大変苦労したそうです
それから怖くなって
糸ようじの使用をやめてしまったとの事でした
ホルダー付きの糸ようじは
前歯等のお掃除では
使いやすいですが
慣れないとホルダーがある分
確かに奥歯は少し
やりづらいかもしれません
でも
せっかく歯のお掃除への
意識が高い方だったので
デンタルフロスをおすすめしました
デンタルフロスは
糸状の物で
好きな長さに切って使用します
ホルダーもなく糸状なので
横からスッと抜けますし
前歯も奥歯もどちらも使用できます
私たちスタッフも
愛用しているんですよ
その患者さんは
頑張って使ってみます
と
買って帰られました
次回の定期検診の時に
使用した感じを
お伺いしたいと思います
歯と歯の間のお掃除に限らず
ご質問やご不明な点があれば
お気軽にスタッフまでどうぞ
関連記事
-
-
ホワイトデー
先生から スタッフみんなに バレンタインのお返しを いただきました あげもち屋さ …
-
-
アドバンス1回目
5月29日(日)、いままでのセミナーのベーシックコースが終了したので、 アドバン …
-
-
酸蝕歯って何?
「歯が解ける」と聞いて、まず頭に浮かぶのは「虫歯」ですね。 虫歯は、虫歯菌がだす …
-
-
予防歯科②
日本でも少しずつ予防歯科が浸透してきました 歯の健康に対する意識の高い親御さんは …
-
-
入れ歯には定期的なメンテナンスが大切
入れ歯(義歯)でも、自分にきちんと合ったものであれば、 ほとんどのものが噛めるよ …
-
-
歯周病のメカニズム②
歯周病や虫歯の原因となる 歯垢【しこう】は お口の中に残った食べ物のカスと 誤解 …
-
-
制服が新しくなりました
以前から検討中だった制服を新しくしました。 スタッフはナース服だったのですが、今 …
-
-
歯ぎしりのお話③
歯ぎしりにはいくつかタイプがあります ①グラインディングタイプ 上下の臼歯【奥歯 …
-
-
友人の歯科医院
昨日は休診。 いつも一緒に勉強している高辻歯科に行ってきました。 昭和区の高辻の …
-
-
☆久々です☆
今日はめちゃ暑かったです 大阪にいるんですが、26℃くらいあったみたいで、 服の …