歯周病予防
★歯周病予防の基本は毎日の歯磨き
歯周病を予防するためには、歯周病菌の温床となるプラーク(歯垢)を取り除くことが第一です。そのためにも、毎日しっかりと歯を磨くようにして下さい。時間が時は1日1回、夜寝る前だけでもよいので、歯を1本ずつ磨きあげるつもりで、時間をかけ、ていねいに歯を磨いてゆきましょう。歯ブラシでは落ちにくい歯と歯の間の汚れも、デンタルフロスや歯間ブラシを併用して取り除くことも大切です。
関連記事
-
-
キシリトール製品の選び方⓸
3 酸を作りださないもの クエン酸のような酸を含んでいない製品を選びましょう。 …
-
-
プリニアスマイル④
★お口の状態に合わせて選べる3つのモード!
-
-
歯石の話4
歯石自体は石なので悪いものではありません。歯石は軽石のように小さな穴が空ていて、 …
-
-
マウスウォッシュの選び方2
口臭の原因はおもに ■歯みがきが足りない ■虫歯 ■歯周病 ■蓄膿症 ■ニンニク …
-
-
プリニアスマイル⑦
★ヘッドブラシ ★ワンタフトブラシ ポイント磨きに適しています
-
-
入れ歯の洗浄・除菌3
入れ歯のバネは金属ですが プラスチックで できています(о´∀`о) 天然の歯は …
-
-
デンタルフロス3
ポイント2 歯ぐきの中、1~2ミリまで入れます☆
-
-
ポリグリップの効果
★適合のいいデンチャーにポリグリップを使うことで、安定剤を使わない場合と比べて、 …
-
-
むし歯の治療①
むし歯の治療にはいろいろな治療、種類、方法があります☆ まずむし歯 …
-
-
顎関節症3
顎関節症予防には、原因となる生活習慣を見直しながらストレスと上手に付き合っていく …
- PREV
- ポッキープリッツの日
- NEXT
- 歯周病予防2