タバコと歯周病まとめ
2016/10/29
今回はタバコによって歯を失うリスクについてご紹介いたしました。タバコは自分だけでなく、周りの人へも悪影響を与えてしまうもの。
禁煙をする決心ができたのであれば、周りにあるタバコや灰皿、マッチ、ライターを捨て、禁煙したことを周りの人に報告することで、協力も得られやすくなります。
ご自分やご家族の将来の健康を考えて、ぜひ禁煙を成功させてみてください(*^^*)
関連記事
-
-
入れ歯の洗浄・除菌2
入れ歯は はずして歯ブラシ または入れ歯用ブラシで 汚れを落としてください☆ 水 …
-
-
プリニアスマイル②
★音波ブラシGCプリニアスマイル ◯こんな方にオススメです ★矯正装置やインプラ …
-
-
妊娠中の歯科治療は安全?2
麻酔 安定期であれば歯の治療で使う麻酔も問題ないでしょう。 実のところ、治療で使 …
-
-
デンタルフロス3
ポイント2 歯ぐきの中、1~2ミリまで入れます☆
-
-
非歯原性歯痛4
■三叉神経痛などの神経痛が原因の歯の痛み 歯には異常がなくても、歯の神経が繋がっ …
-
-
子供の歯並び4
反対咬合(はんたいこうごう)…受け口口を閉じたときに、下の歯が上の歯よりも前に出 …
-
-
プリニアスマイル④
★お口の状態に合わせて選べる3つのモード!
-
-
歯ブラシ選び5
電動歯ブラシといえば、普通の歯ブラシよりもヨゴレを落とす効果が高いようなイメージ …
-
-
デンタルフロス3
■デンタルフロスは習慣化すべき? デンタルフロスは歯ブラシでのケアとあわせて習慣 …
-
-
ダラダラ食い
1日に3食か2食の人が多いと思いますが、1回の食事量が少ないと1日のうちの飲食回 …