しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯周病を再発させないために

      2017/10/29

何度も通院してやっと歯周病が改善した、もう大丈夫!!…ではありません(´・c_・`)

歯周病は再発しやすい病気です。

せっかく歯周病を改善しても、日頃のケアを怠ると再発のリスクが高まります(´・ω・`)

日頃のケアと言っても、毎日の歯磨きだけでは、歯周病の主な原因となる歯石やバイオフィルム(細菌の膜)を取り除く事はできません(´;ω;`)

 - 歯とお口の基礎知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
セルフケア

歯は、全身の健康をも左右する重要なパーツだといわれています。一昔前には「芸能人は …

no image
被せ物・詰め物の素材の種類と特徴

保険適用の詰め物・被せ物 保険適用外【自費】の詰め物・被せ物 歯科には保険適用と …

no image
白色の詰め物・被せ物

歯の治療で今でもよく使われるのは、銀色の金属です。しかし、最近では、白い材料で治 …

no image
被せものの種類②

前歯に入れられる被せものは 1.プラスチック前装冠(保険) 2.メタルボンド(自 …

no image
0歳からの歯と口の育ち③

☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …

子どもの頃に気をつけたいこと⑥

☆噛む動作は3つの動きから成り立ちます 食事では、この3つの動作をしっかりできる …

no image
矯正治療の進み方②

④矯正治療スタート 必要な装置をつけていきます。 ここで、歯並びの状態によって治 …

no image
歯科検診をさぼると起こるリスク6

最も残念な結果になるのが、定期検診を行なっていれば、もう少し延命できていたはずの …

治療の対象となる歯並び⓷

★こんな歯並びの場合、矯正治療を行います。 前歯がくっつかないかみ合わせ(開咬) …

年齢を重ねたら気をつけること②

☆思い当たったら注意!お口の機能低下の黄色信号! オーラルフレイルは外に出るのが …