妊婦さんに起こりやすいお口の症状4
2018/03/14
妊娠によって唾液の分泌量が減少し、唾液による自浄作用が低下してしまいます。唾液の自浄作用により、唾液は虫歯の原因となる菌を殺菌し、いわゆる虫歯菌の消毒効果をもたらしています。
そのため、唾液が減ることで口腔内が乾燥し、細菌が繁殖しやすくなります。細菌が増えることが、口のネバネバや口臭を引き起こしてしまうのです(*_*)
関連記事
-
-
義歯安定剤③
義歯の種類
-
-
キシリトール❺
キシリトールのココがすごい! キシリトールは、その悪玉菌を減らすので、善玉菌が優 …
-
-
歯ブラシの交換時期
歯ブラシの交換は主に3つのチェックポイントがあります。 ①食べカスの詰まり具合雑 …
-
-
歯周病が諸病の原因に
歯周病は 歯や歯ぐきなど お口の中だけでなく 全身の疾患に関連しています 歯周病 …
-
-
舌の筋力を強化するトレーニング器具
舌の筋力を強化するトレーニング器具にペコぱんだSという器具があります! 硬さが5 …
-
-
子供のむし歯2
子供の口の中は、成長とともに変化していくため、それぞれの年代で、むし歯になる原因 …
-
-
歯磨きの習慣づけ4
仕上げにみがくときには決して力は入れないでください。お子さまの歯や歯茎はとてもデ …
-
-
歯石の話3
次に歯石です 歯石 歯石とは歯垢が硬くなったものです。歯みがきでみがき残した歯垢 …
-
-
子供の口臭3
子どもが口呼吸をするのは、鼻づまりが原因だと思う人が多いのでは。しかし、じつは舌 …
-
-
ワンタフトブラシ3
普通の歯ブラシでブラッシングして口をすすいだ後、磨きにくかったところや舌で触って …
- PREV
- 妊婦さんに起こりやすいお口の症状3
- NEXT
- ホワイトデー