しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

少し痛い場合があるけど大事な治療3

      2018/05/03

虫歯の治療の際、麻酔をするかしないかを決める明確なルールはありません。麻酔も薬である以上、できるだけ使用しないほうがよいという考え方をするのが一般的でしょう。そのため小さな虫歯を治療する際には、麻酔を使用しないケースも考えられます。

そんな小さな虫歯の治療のとき、場所によってはチクチク感じることがあります。実はこの痛みを参考に虫歯を削る量の判断材料にしていることもあります。こんなときは、個人差もありますが、少しの痛みで短時間で終わるのであればそのまま治療を行ないます。ある程度の痛みや長時間になるようであれば、途中から麻酔の追加をアピールするのがよいと思います(^_-)

痛みの感じ方は個人差があります。

痛い場合は遠慮なく教えてください☆

 - 歯とお口の基礎知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯ブラシで、歯周病ケア②

1本の歯ブラシで、歯の表面全体の汚れである”プラーク”を落とすことはできます! …

子どもの頃に気をつけたいこと⑤

☆お口を整えるために大切な「噛む」話 ポカン口を防ぐために大切なのが噛むこと。「 …

お子さん用歯磨き粉 ‐Check up kodomo‐

今回はお子さん用の歯磨き粉”Check up kodomo”の紹介です 当院では …

歯磨き粉 ‐ルシェロホワイト‐

今回はホワイトニング用の歯磨き粉 ”ルシェロホワイト”のご紹介です! &nbsp …

no image
歯科検診をさぼると起こるリスク

こまめな定期検診をおすすめしていますが、数回検診を受けると、遠のいてしまう方もい …

no image
素材選びのポイント

被せものや詰めものは、1度つけると数年間使い続けることがほとんどです。 見た目の …

歯並びが悪いとどうなる?❹

★歯並びが悪いとなんでいけないの? 歯並びが悪いと顔の見た目が悪くなるため、容貌 …

自費セラミックとジルコニア

セラミック【陶器】とジルコニア【人工ダイヤモンド】の被せものと詰めものです(о´ …

no image
むし歯の進行と治療方法

早期発見、早期治療が良いことは分かっていても、ついつい遅れてしまう歯の治療。虫歯 …

義歯安定剤一般製品①

★クリームタイプ(粘着型)