知っていますか?噛む効用
知能が発達する
脳の働きが活発になり、知能が発達する。
肥満を防止する
満腹中枢が刺激され、暴飲暴食を防げる。
ガンを予防する
唾液に含まれる酵素が、ガンを抑える働きをする。
健康な歯を作る
唾液により口の中が浄化され、虫歯や歯周病の予防になる。
パワーがでる
歯を食いしばることによって全身に力が入る。
味覚が発達する
食べ物本来の味が分かり、濃い味付けによる塩分の摂りすぎなどを防ぐ。
関連記事
-
-
お知らせ
9月13日(日)は研修会出席の為、休診とさせていただきます。 なお、12日(土) …
-
-
歯磨き剤の選び方と使い方
虫歯予防や 虫歯の進行予防 歯周病・歯肉炎予防 口臭予防に 知覚過敏予防などなど …
-
-
節分会
今日は節分。 僕の友人の成田山満福院では、毎年く恒例の節分会が行われます。 今年 …
-
-
0才からの予防歯科①
一般的に生後8カ月ごろから乳歯が生えはじめ、 6才ごろから永久歯に生え変わってい …
-
-
どのような基準で歯ブラシを選んでますか?
ドラッグストアでは、たくさんの歯ブラシが売っていて、 どれが良いのか迷いますよね …
-
-
引越し②
引越し作業の様子です! 新しい診療室に全ての荷物を運んだので 物がほとんどありま …
-
-
フッ素のお話
虫歯予防に【フッ素】が効果的と ご存知の方は多いと思います フッ素=虫歯予防 歯 …
-
-
大人でも矯正はできる
矯正は基本的に年齢制限はなく、顎の成長に合わせて 治療法が選択されることになりま …
-
-
フッ素のお話①
フッ素が虫歯予防に効くのは なぜでしょう 適量のフッ素があると 唾液の中に溶け出 …
-
-
噛む力をアップさせよう!
現代の食生活では、柔らかい食べ物が増え、 その結果、噛む回数が減ったといわれます …
- PREV
- 新年会
- NEXT
- 目標は80歳で20本の歯!
Comment
今日が早めにぽちっと