知っていますか?噛む効用
知能が発達する
脳の働きが活発になり、知能が発達する。
肥満を防止する
満腹中枢が刺激され、暴飲暴食を防げる。
ガンを予防する
唾液に含まれる酵素が、ガンを抑える働きをする。
健康な歯を作る
唾液により口の中が浄化され、虫歯や歯周病の予防になる。
パワーがでる
歯を食いしばることによって全身に力が入る。
味覚が発達する
食べ物本来の味が分かり、濃い味付けによる塩分の摂りすぎなどを防ぐ。
関連記事
-
-
期日前投票
今月、26日は名古屋市長選挙。 あいにく仕事で行けそうにないので、昨日、期日前投 …
-
-
0才からの予防歯科④
★生まれたら 歯磨きの第一歩は、お口のまわりのスキンシップからです …
-
-
歯科検診
体の健康診断を受けるように お口の中も定期的に プロのチェックを受けましょう 定 …
-
-
ホワイトニング①
歯に色がつく理由には * コーヒーやお茶やタバコなどによる変色 毎日の食事や習慣 …
-
-
知っていますか?歯周病のこと
歯周病とは、呼んで字のごとく歯の周囲の組織の病気をまとめた総称で、 歯周疾患とも …
-
-
☆オーラルヘルス☆
こないだ行ったセミナーでオーラルヘルスタブレットもらいました 今、食後に舐めてま …
-
-
さくらんぼ
ご実家が山形県の 患者さんから さくらんぼの差し入れを いただきました(о´∀` …
-
-
マウスガード講習
昨日は、愛知県歯科医師会でマウスガード講習をうけてきました。 チームデンティスト …
-
-
☆ブラックボード☆
こんばんは 歯科衛生士の田中愛子です ブラックボード導入しました 私、ブログとブ …
-
-
職業体験
7月28日の日曜日 午後の診療時間(14:30から)に 歯ぴねすKidsのイベン …
- PREV
- 新年会
- NEXT
- 目標は80歳で20本の歯!
Comment
今日が早めにぽちっと