4月2日
4月2日は語呂合わせで
【歯(4)列(2ツー)矯正の日】
なんだそうです
歯科業界にも
【〇〇の日】という記念日?が
たくさんあるんですね
アメリカでは
歯並びの良さと育ちの良さは
イコールと言われるくらい
歯並びの良さは重要とされています
日本では
【八重歯がかわいい】という文化?が
あるぐらいですから
良い歯並びに対しての意識が
低いのかもしれませんね
4月2日歯列矯正の日
ご自分やお子さんの歯並びについて
考えるきっかけにしてみては
いかがでしょうか??
関連記事
-
-
歯の神様・2
歯の神様として信仰されているものに、白山神社があります。 また、白山社、はくさん …
-
-
ブラックボード
先日の 歯ぴねすKidsのイベント チャレンジ歯科室の写真を 入り口入ってすぐの …
-
-
フッ素のお話①
フッ素が虫歯予防に効くのは なぜでしょう 適量のフッ素があると 唾液の中に溶け出 …
-
-
歯周病と糖尿病の関係
糖尿病には様々な合併症があります。 網膜症、腎症、神経障害、高脂血症、動脈硬化そ …
-
-
院内ミーティング
水曜日は月に一度の院内ミーティングを行いました。 今回は、業者の方に来ていただい …
-
-
現代人に増えているドライマウスにご注意!
唾液が少なくなり、お口が渇いてしまう病気がドライマウス(口腔乾燥症)。 糖尿病や …
-
-
押花
またまた、マット君(同級生)のお店の紹介です。 当院の下駄箱のうえに飾ってる押花 …
-
-
今年最後の・・・
今年最後のブログです。 この夏から始めたブログも今年最後です。 診療も今日の午前 …
-
-
虫歯の症状と治療
穴があく前のごく初期の虫歯であれば、 フッ素入りの歯磨き粉などで再石灰化ができま …
-
-
唾液の働き②
歯を守る効果2)酸性に傾かないように もうひとつ大事な機能は、PH緩衝機能です。 …
- PREV
- 医院新聞 『歯ぴねす通心』 2013年3月号
- NEXT
- ごあいさつ