しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

口から食べることの重要性①

   

口からものを食べること」、これは当たり前のことでしょうか?

加齢等の影響による摂食機能や嚥下(飲み込み)機能が低下すれば、チューブなどから栄養を摂るケースも考えられます。

近年、この摂食、嚥下機能が低下した方に向けたリハビリテーションへの関心が高まっています。

口から食べる=ものを噛むことは、体に必要な栄養を補給する以外にも人間にとって、さまざまな意義があります。

 - 歯とお口の基礎知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
CADCAM冠のメリットデメリット

■メリット ・審美性が良い 以前の銀歯に比較すれば、白い被せものの方が、圧倒的に …

no image
むし歯になりやすい人2

歯磨きがまったく同じでも、歯を取り巻く環境が異なると、虫歯になりやすくなったりし …

no image
CADCAM冠

これまで数十年に渡って健康保険で奥歯を被せるといえば、銀歯になるのが一般的でした …

歯並びが悪いとどうなる?❹

★歯並びが悪いとなんでいけないの? 歯並びが悪いと顔の見た目が悪くなるため、容貌 …

no image
歯の神経の治療の話2

神経を取る治療のメリットとデメリットをご紹介します。 ■歯の知覚がまったく無くな …

no image
0歳からの歯と口の育ち⑨

☆お口の育ちを促す遊び☆   ・おもちゃのラッパを吹く ・あっかんべー …

歯並びが悪いとどうなる?❸

★歯並びが悪いとなんでいけないの? 歯並びが悪いとかみ合わせが悪くるため、消化が …

no image
歯磨剤の成分⓶

★う蝕予防成分★ ・フッ化ナトリウム(NaF) 再石灰化を促進します。

no image
歯が痛くなる前に起きる症状

■違和感 痛みではない「何か」。痛むわけではないけどいつもと違う状態になっている …

デンタルフロス①

今回はデンタルフロスについてご紹介していきます! フロスと聞くと何のこと?と 思 …