入れ歯について➋
2019/01/06
★入れ歯の洗浄が不十分だと、さまざまなリスクのもとに…★
◯他の歯が残っている場合は歯周病やむし歯の原因に◯
部分入れ歯などの場合は、入れ歯に付着している汚れが周囲に悪影響を与え、残っている歯が歯周病やむし歯で失われてしまうリスクが高まります。
◯誤嚥性肺炎◯
誤嚥性肺炎は、お口の中の細菌が唾液や食べ物と一緒に気管に誤嚥され、これが原因でおこる肺炎をいいます。入れ歯の汚れがたまっていると誤嚥性肺炎にかかるリスクも高まります。
関連記事
-
-
治療の対象となる歯並び⓷
★こんな歯並びの場合、矯正治療を行います。 前歯がくっつかないかみ合わせ(開咬) …
-
-
歯石除去後
重度の歯周病になると大量の歯石が付着して、歯が歯石に飲み込まれているような一つの …
-
-
正しい入れ歯のケア
入れ歯をお使いの方、毎日の入れ歯のケアは正しくできているでしょうか?? すでに入 …
-
-
被せものの種類②
前歯に入れられる被せものは 1.プラスチック前装冠(保険) 2.メタルボンド(自 …
-
-
歯石取りの話4
■歯の動揺 歯のぐらつきの程度を調べます。0から3などの数字で表されます。数字が …
-
-
大人になったら気をつけること①
☆50歳になってから後悔しないために ある雑誌の調査で「40代のうちからメンテナ …
-
-
義歯安定剤一般製品③
★パウダータイプ(粘着型)
-
-
正しい歯並び⑦
★正常咬合 正しい歯並びとかみ合わせのことを正常咬合といいます。 正面から見ると …
-
-
歯周病治療にあたって
歯周病は長い期間を経て進行したものなので、治療も根気が必要です(._.) 治療途 …
-
-
むし歯の進行と治療方法3
治療回数2~3回で多いのが、虫歯を取り除いたあとに歯の型を取って、その後はめ込み …