しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

”歯間ブラシ”が必要な理由①

      2020/08/24

☆お口にも体にも大切なこと☆

歯と歯の間の歯ぐきは、凹んだ形をしています。

凹んだ部分には汚れが溜まりやすく、かつ弱い組織の為歯周病が発症しやすい環境なのです

 

歯周病は、体の健康にも影響を及ぼすから歯間ブラシを使ってプラークを残さないことが重要です!

 

☆歯間ブラシのサイズ☆

歯と歯の間は1本1本サイズが違うので、自分に合ったものを選んでいきましょう。

もちろん、自分では難しければお尋ね頂いたら選ばせていただきます!

4S 3S SS S M L LL の中から一番合ったものを見つけていきましょう♪

 - お口の健康を守ろう, 歯とお口の豆知識, 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ②

今回はルシェロ歯ブラシのむし歯予防用についてです!   むし歯予防用の …

ワンタフトブラシ

今回ご紹介するのはワンタフトブラシです。   これは部分磨き用の歯ブラ …

義歯安定剤⑧

★義歯安定剤は2つに定義されています。 ・粘着型

no image
~乳歯~②

一番初めに生えてくるのは 下の前歯です だいたい8~9か月で生え始めます 全部の …

no image
永久歯 ③

永久歯は漢字の通り 生えたら永久に使っていく歯です(^^) 『痛くなったら歯医者 …

no image
虫歯じゃないのに歯が痛い?!2

■ストレス、疲れが起こす歯・口のトラブル一覧 ●歯ぐきの腫れ  普段か …

no image
歯周病3

【ポイント2 歯肉の腫れ】 「歯の間の歯肉が目立って赤い」「歯を取り巻く歯肉に1 …

no image
着色汚れ

歯に汚れが付いてしまう理由って? 歯の表面は、エナメル質という歯質で覆われていま …

no image
口臭について4

3)唾液分泌減少による口腔内乾燥 年齢とともに唾液の分泌量は減少しますが、実はそ …

no image
歯磨き嫌い克服方法3

食事がおいしく味わえないだけでなく、体調にまで影響することもあるむし歯。お子さま …