正しい噛み合わせにするための方法
乳歯から永久歯に生え変わる時期に、正しい歯並び・噛みあわせで歯が育つように歯
医者さんで誘導する方法があります。
いわゆる矯正治療とは違い、咬合誘導といいます。
生えそろったばかりの永久歯の噛み合わせに問題がある場合、
放っておくと将来大掛かりな治療が必要になります。
例えば、出っ歯や受け口の多くは、この時期なら、
アクチバトールというマウスピースのようなものを口にはめて何度も噛みしめること
によって、正しい歯並びに治すことができるのです。
関連記事
-
-
Happy☆Birthday2
院長の誕生日に 患者さんからお花が届きました 嬉しいですね ありがとうございます …
-
-
フッ素のお話①
フッ素が虫歯予防に効くのは なぜでしょう 適量のフッ素があると 唾液の中に溶け出 …
-
-
肉の友屋
昨日、少し遅めの敬老の日のお祝いをしました。 いつも我が家では、何かっていうとす …
-
-
0才からの予防歯科①
一般的に生後8カ月ごろから乳歯が生えはじめ、 6才ごろから永久歯に生え変わってい …
-
-
年越しそば 大掃除
今日は今年最後の診療でした 午前中までで終了後 院長がちょっと早めの年越しそばを …
-
-
今シーズン初観戦
昨日、今年初めての野球観戦にいきました。 楽天戦でした。今年はイマイチピリッとし …
-
-
プレゼント
お花のプレゼント いただきました 最初は歯医者さんが苦手だった なるくん 今では …
-
-
☆先生Newケータィ☆
歯科衛生士の田中愛子です 先生が昨日、新しいケータィを買っ …
-
-
結婚記念日
今日、3月21日は結婚記念日。 今日は診療なので、昨日家族3人で食事にいきました …
-
-
リニューアル
一週間お休みをいただいて 改装工事をさせていただきました ご迷惑をおかけしました …
- PREV
- その3
- NEXT
- 乳歯が生えそろい、永久歯が生えてくるまで
Comment
ウチの妹は小さい頃『オウム真理教』みたいなヘルメットをかぶって受け口治してたよ♪