歯間ブラシ
歯科助手Mです
虫歯・歯周病を予防する「歯間清掃具」デス
歯と歯の間にひそむプラークは、虫歯や歯周病の原因のひとつです
歯ブラシだけでは届きにくい部分を効果的にお掃除するために、歯ブラシとの併用をオススメしています
代、
代では歯の間が狭く、入る場所がほとんどありません
無理して入れると歯グキを傷つけることになります
その場合「フロス」をオススメします
歯グキに炎症がある方は使い始めに出血する場合があります
これは歯グキが腫れて弱っているために、ブラシの毛先が触れただけでも出血しやすくなっているだけなので大丈夫です
出血しても痛くなければ、そのまま歯間ブラシをお使い下さい
歯グキが引き締まるにつれて出血しない丈夫な歯グキを取り戻せマス
部位によって、歯の隙間の大きさが違うのでサイズを変えて頂く事をオススメします
ご希望の方には来院された時に、院長がミッチリ
ご指導させて頂きますのでお気軽にどうぞ
関連記事
-
-
new face
火曜日に 代診で来てくれる事になりました 岡本先生です 左端にわたしが こそっと …
-
-
Q入れ歯があたって痛い
前回に続いて入れ歯のお話です 入れ歯を作ったとしても 痛みが出たり、調整しなけれ …
-
-
定年退職
昨日は、義理の父の定年のお祝いと、還暦のお祝いを兼ねて 丸の内にある料亭「河文」 …
-
-
Q歯がしみる
冷たい物や熱い物がしみるという 患者さんも多いかと思います ①冷たい物がしみる場 …
-
-
分かってきた唾液のさまざまな働き
唾液には消化を助ける働きがあることはよく知られています。 また、唾液の中のムチン …
-
-
ひなまつり
今日は ひなまつりですね 実家では 母がお雛様を 飾ってくれているようです 愛犬 …
-
-
ラインコラム
こんにちは♪しんデンタルクリニックの敦賀吉美です(о´∀`о) 7月になりました …
-
-
雪
今日、朝起きてびっくり!! 大晦日に続き、また雪。 学生の時、長野に住んでいたの …
-
-
チャレンジ歯科室
昨日 午後の診療は休診させていただいて 職業体験のイベントを 開催しました 診療 …
-
-
プラークの成長のしかたは?
プラークはどのように成長していくのでしょうか? 口の中にバラバラに浮いている細菌 …
- PREV
- 歯周病治療には納豆菌?!
- NEXT
- ポインセチア
Comment
今日は遅くなっちゃったw