しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

唾液が歯を修復している!

   

酸蝕自体は特殊な現象ではありません。

程度の差こそあれ、生きて食事をしている限り、

どんな人にも起こっています。

それなのに、歯に穴が空かずにすんでいるのは、

唾液が歯を修復し続けているからです。

唾液が運んでくるミネラル分によってお口の中が中和され、

エナメル質が修復されて、「溶ける+修復する」という

バランスが保たれることで歯の健康は維持されているのです。

でも、酸が多すぎたり唾液が少なすぎたりして、

バランスが壊れ、長時間、繰り返し酸の影響をこうむるようになった時、

酸蝕歯という問題がうまれてきます。

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    昨日は、わざわざどうもでした♪

  2. マット より:

    今日は既に疲れ気味・・・。

マット へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

新年会

昨日は西区歯科医師会の新年会に行きました。 すごい人数で80人程でした。 まだ新 …

青山

浅間町の2番出口が しんデンタルクリニックの 最寄り出口です 仕出し屋の八百彦さ …

歯の神様?

歯の神様の存在をご存知でしょうか? 江戸時代中期から後期頃、歯の神様の信仰が始ま …

no image
入れ歯の洗浄・除菌4

入れ歯洗浄剤のお話 先日 院内セミナーで勉強しましたが 入れ歯洗浄剤で 入れ歯の …

講演会

昨日は休診で、中区役所ホールで開催された講演会に行ってきました。 「口腔機能向上 …

笑顔の効用

今日はいい歯の日 いい歯でいい笑顔を日本中に!! というコンセプトでフォトコンテ …

2月のセミナー

2月20日(日)は休診させていただき、 セミナーに行ってきました。 今月は「外科 …

花見・2

先日、山崎川に花見にいったんですが、まだ早く、あまり咲いてなかったので、 昨日は …

6歳~のケア

乳歯と永久歯が混在しているので 【混合歯列期】といいます 7歳~8歳になると永久 …

メリット③

キャラメルやガムやお餅など 粘着性の高い食べ物は 装置が外れる可能性があるため …