口臭予防③
②でお話したように
お口の中が乾燥して唾液が少なくなると
口臭につながるそうです
口呼吸の場合
口臭の原因になる事も含め
虫歯や歯周病になるリスクが
高くなってしまったり
歯並びにも影響がでてしまうんです
空気中の雑菌やウィルスが
直接体内に入ってしまうので
風邪をひきやすかったり
これからの時期
インフルエンザも心配ですね
口呼吸から鼻呼吸に改善して
口臭予防と風邪予防
鼻呼吸を意識的に心がけて
みてくださいね
敦賀吉美
関連記事
-
-
☆ハワイのお土産☆
歯科衛生士の田中愛子です 先生の後輩のいたつ先 …
-
-
生え変わり時期2
Q、乳歯から永久歯に生え変わるのは何歳頃? A、お友達の歯が抜けると、うちの子は …
-
-
金魚
受付のカウンターにある 水槽に新しく 金魚が入りました 今までは熱帯魚でしたが …
-
-
キシリトールを摂る習慣を
キシリトールは天然の甘味料です。 イチゴ、ほうれん草、たまねぎ、にんじんなどに含 …
-
-
3歳~6歳のケア
この時期になると 大人に近い食事も摂れるようになり 乳歯が活躍します 行動も活動 …
-
-
☆イタズラ☆
猫の首についているのは、私のシュシュ イタズラしてみた(笑) 蘭、起こしてごめん …
-
-
つらら
今日は一段と寒いですね 今朝 医院の駐車場に つららができていました 私の地元石 …
-
-
歯ブラシの正しいお手入れ方法
歯のお手入れには、毎日の歯磨きが必要なことはいうまでもありません。 ブラッシンク …
-
-
小麦色??
5月2日は GWの中日です 先生 グアムに行ってきたそうで びっくりするぐらい …
-
-
サンタさん
もうすぐX’masですね 今日は少し早めに かわいいサンタさんが 医 …