歯周病のメカニズム④
歯肉炎が進行すると
歯周炎【ししゅうえん】になります
歯肉でとどまっていた
歯周病菌による被害が
歯を支えている歯根膜や歯槽骨にまで
及んでしまった状態です
歯周炎になると
歯肉全体が化膿して真っ赤になり
口臭や出血が目立ちはじめ
歯を支えている土台が破壊されて
歯がグラグラするようになります
歯垢や歯石をそのままにしておくと
歯周病菌が歯周ポケットの
奥深くに侵入していきます
歯肉が赤く腫れてブヨブヨの状態になり
歯を支えている膜や骨を破壊しようとします
体の免疫機能は骨への
細菌感染を防ぐ為に
自ら骨を破壊して細菌から
遠ざかろうとします
破壊されてしまった土台は
元に戻りません
グラグラになってしまった歯も
元には戻りません
だから
自分の歯を守る為に
毎日の歯磨きと定期的な歯科での
クリーニングが大切なんですね
関連記事
-
-
歯の神様・2
歯の神様として信仰されているものに、白山神社があります。 また、白山社、はくさん …
-
-
復帰歓迎会
10日の日曜日 診療後に 産休を終えて11月から復帰した 衛生士の杉浦さん【旧姓 …
-
-
瞬足☆
今、小学生を中心に 絶大な人気を誇るスニーカー 瞬足【しゅんそく】を ご存知です …
-
-
メールサービス
今日嬉しいお声がありました メールサービスをご利用いただいている 患者さんから …
-
-
実家の愛犬
日曜日、実家の愛犬、ゴールデンレトリバーの「カレン」 が亡くなりました。 14年 …
-
-
2013年
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 年末年始は地元の石川 …
-
-
名西会
昨日は西区歯科医師会の会員の「名西会」というゴルフコンペに参加しました。 初めて …
-
-
歯の神経って?
歯の中心には、神経と血管が入ってます。 よく、大きな虫歯は神経を取って治療をしま …
-
-
バイオフィルムの特徴と歯周病への影響
バイオフィルムは、微生物、細菌などが外的の攻撃を逃れ、付着・凝集 によって物質表 …
-
-
new face
火曜日に 代診で来てくれる事になりました 岡本先生です 左端にわたしが こそっと …
- PREV
- 歯周病のメカニズム③
- NEXT
- 歯周病のメカニズム⑤