歯ぎしりのお話①
歯ぎしりは寝ている間など
自分では無意識な状態なので
ご家族から指摘されたり
またお子さんが寝ている時に
歯ぎしりしているのを発見するなど
一人暮らしの方は
なかなかわからない事が多いです
お子さんの歯ぎしりは
歯が生え始めだったり
乳歯や永久歯が混合していたりして
噛み合わせが安定しない為
起こっている事が多いです
子供の頃の歯ぎしりは
寝ている間に噛み合わせの
調整をしている状態なので
特に気にしなくても大丈夫です
ご自分でできる
歯ぎしりチェックを
ご紹介していきますね
関連記事
-
-
忘年会
今日は しんデンタルクリニックの 忘年会でした 少し早めな忘年会ですが 来年に向 …
-
-
0才からの予防歯科⑩
★子どもに教えましょう まずは「歯ブラシの持ち方」から練習してみま …
-
-
骨粗しょう症研修会
昨日、愛知県歯科医師会の研修にいってきました。 近年、社会的にも問題となっている …
-
-
医薬部外品の洗口液には、薬用効果があります。
市販の洗口液は、医薬部外品と化粧品に分類されます。 化粧品の洗口液が口臭予防やエ …
-
-
歯の隙間が気になったら、ブクブクうがいを毎日行いましょう。
30歳代以降は、歯垢の残りやすい歯の隙間が増えてきます。 歯磨きやデンタルフロス …
-
-
歯ブラシの選び方
まずは、今使ってる歯ブラシをよく見てみてください! その歯ブラシはいつから使って …
-
-
☆祭り一日目☆
今日は、待ちに待っただんじり 朝、8時半、神社にはぞくぞくと宮入のためにだんじり …
-
-
ご挨拶
2014年になり すでに11日がたちましたが(笑) あけまして おめでとうござい …
-
-
保険適用の白い歯2
見た目や色だけでなく 金属アレルギーの方にも安心の被せものです(о´∀`о) 今 …
-
-
NAGOYA KICK
昨日は後輩のキックボクシングの試合を観にいきました。 遊び仲間の後輩ですが、ここ …