歯垢除去
歯とお口のトラブルの
主な原因は歯垢【プラーク】です
以前もblogでお話させて
いただきましたが
歯垢を食べカスだと思っている方が
多いようですが、歯垢は歯の表面に
付着している細菌のかたまりです
歯垢の中の虫歯菌は
砂糖をエサに酸を作って
歯の表面を溶かします
これが虫歯です
歯周病菌は歯周ポケットに住みついた
酸素を嫌う菌が、毒素を出して
歯ぐきに炎症を起こします
食事の後の歯みがきや
歯と歯ぐきの間の歯垢を
取り除く事が重要なんですね
関連記事
-
-
歯ぐきが下がる原因⑤
★川柳で知ろう!歯ぐきを守るための心得★ ・歯ぎしりは マウスピースで 対策を …
-
-
プレゼント
お花のプレゼント いただきました 最初は歯医者さんが苦手だった なるくん 今では …
-
-
今年も・・・
今年も残すところあとわずか・・・ 皆さん、やり残したことはありませんか? 僕はこ …
-
-
お花見遠足犬山城4
参拝後は 屋台へ 駐車場代のお礼に チョコバナナをプレゼント 城下町を散策。。。 …
-
-
マウスガード講習
昨日は、愛知県歯科医師会でマウスガード講習をうけてきました。 チームデンティスト …
-
-
0才からの予防歯科⑪
○3〜5才(乳歯が生えそろったら) ★親子でやりましょう 子どもがみがいた後に、 …
-
-
6月になりました
6月になりました☆ 名古屋はもうすぐ 梅雨入りするそうです さて 明日は6月4日 …
-
-
歯ぎしりのお話②
歯ぎしりのセルフチェックとして 鏡でお口の中を見てみてください 歯ぎしりやくいし …
-
-
お昼休み
ペアで 秘密の特訓中。。。 特訓中です
-
-
隠れた虫歯
虫歯は大きな穴があいて、痛みがあるものだけではありません。 穴も開いてなくて、痛 …
- PREV
- 歯と口の健康週間
- NEXT
- 医院新聞 『歯ぴねす通心』 2013年5月号