しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

お口の中の細菌

      2016/03/16

1日のうちで最も口の中に細菌が繁殖しているのは起床時です。眠っている間には唾液の分泌が少なくなるため、口の中の細菌が洗い流されずに繁殖してしまいます。朝起きて口の中がネバネバするのはそのためです。

 このネバネバは虫歯や歯周病のほか口臭の原因にもなっています。朝起きたらすぐに歯磨き、もしくはうがいをしてこのネバネバを取り除くのが歯の健康、全身の健康につながる第一歩となりますヽ(・∀・)ノ

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
お子さんの歯磨き粉選び

もうすぐ11月8日、「いい歯の日」ですね。 幼稚園や保育園では歯科健診が行われる …

歯間ブラシのお話5

歯間ブラシを使ってみましょう♪ 鏡を見ながら 歯肉を傷付けないように 注意して使 …

no image
プリニアスマイル①

★音波ブラシGCプリニアスマイル ◯こんな方にオススメです! ★歯みがきが苦手 …

no image
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ②

今回はルシェロ歯ブラシのむし歯予防用についてです!   むし歯予防用の …

no image
歯ブラシ⓺

⭐️DENT.MAXIMA ★最後臼歯部まで楽に毛先 …

no image
タバコと歯周病2

中高年の8割が罹患しているといわれている歯周病は、年配の方の病気というイメージが …

デンタルフロス②

今回は前回に引き続き、 デンタルフロスについてご紹介していきます! 今回はホルダ …

no image
お口に合わせて選ぶ歯ブラシ④

今回はルシェロ歯ブラシのホワイトニング用の歯ブラシについてです☆   …

no image
入れ歯の洗浄・除菌2

入れ歯は はずして歯ブラシ または入れ歯用ブラシで 汚れを落としてください☆ 水 …

妊娠中の歯周病ケア

妊娠中の歯周病ケアの 重要性を分かりやすく描いた ポスターがありました 妊産婦検 …