6月4日
むし歯予防デーです
子供さんのむし歯菌の数は
親子で歯科検診を受けている場合と
子供さんだけ歯科検診を受けている場合とで、約4倍も違うそうです
親御さんのお口の中の状態や
意識の高さが
お子さんのむし歯菌の数や
むし歯の数、歯肉炎の予防につながります
むし歯予防デーを機会に
親子で歯科検診を受けましょう
関連記事
-
-
ラインコラム
歯科衛生士の木全です。 春になると花粉症で苦しいのですが。それでも、寒い冬から暖 …
-
-
LINEコラム
こんにちは、歯科医師の岡本です。 先日、車好きの仲間たちとBBQしてきました。知 …
-
-
LINEコラム
こんにちは!歯科助手の川野です 2月後半から3月前半までお休みをいただいて副鼻腔 …
-
-
ラインコラム
こんにちは、しんデンタルクリニックの杉浦瑞恵です。先週の土曜日に息子の保育園で運 …
-
-
ラインコラム
こんにちは。しんデンタルクリニックの舟橋です。 今年の4月から月に一度、日曜日に …
-
-
ラインコラム
こんにちは! 歯科助手の川野です 大分寒くなって参りましたが皆さんは衣替えや新し …
-
-
LINEコラム
こんばんは!佐々木です。 2019年最後の日になりました いかがお過ごしですか? …
-
-
ラインコラム
こんにちは、歯科医師の岡本です。先日もお休みをいただき、勉強会へ参加させていただ …
-
-
中秋の名月
今日は 中秋の名月 十五夜です あいにく 空は曇り空ですが。。。 夜には雲が晴れ …
-
-
明日11月9日日曜日は
院長が症例発表のため 不在となります 代わりに、宮田先生が 代診で来てくれます …