チョコレート解禁2
2015/11/29
ほとんどのママは3才まではチョコを遠ざけていたようです。ことわざのように3才までに甘み覚えたら百まで…と思うと与えるのも慎重になりますね。
幼稚園生活が始まるとチョコをいただく機会もあり、シャットアウトするわけにいかなくなる事も。。。(´・ω・`)
お兄ちゃん、お姉ちゃんがおやつにチョコを食べていると、それを見ている下の子に食べさせないわけにいかず、早くから一緒に食べているよという意見も。周りの人がかわいさあまりにチョコっとあげちゃったという予想外のチョコデビューにママは笑うしかない(ノ´∀`*)(笑)
関連記事
-
-
歯茎のケアまとめ
その他にも、歯周病が原因の黒ずみや赤みもあるので、「あれ?」と思ったら歯科を受診 …
-
-
非歯原性歯痛2
■副鼻腔炎などが原因の歯の痛み 風邪をひいたら上の奥歯も痛くなってきて、風邪が回 …
-
-
電動ハブラシにおすすめの歯みがき粉
歯磨き粉に含まれる“発泡剤”ですが、泡立ちが良すぎると口の中が泡だらけになり、す …
-
-
デンタルフロス3
前歯ならいいのですが、奥歯の歯間に対して短すぎるフロスでは届きません。また、フロ …
-
-
キシリトールガム
今回ご紹介するのはキシリトール入りガムのPOs-Ca Fです! キ …
-
-
顎関節症3
顎関節症予防には、原因となる生活習慣を見直しながらストレスと上手に付き合っていく …
-
-
歯磨きの習慣づけ2
歯の生え始めは個人差があり、早いお子さまは3ヵ月ぐらいから下の前歯が生えてきます …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア④
正しい歯ブラシで綺麗な歯茎、むし歯のない健康なお口を目指しましょう☆   …
-
-
生え変わり時期4
Q、子供が転んで歯をぶつけました。大丈夫でしょうか?? A、よくお子さんが転んで …
-
-
指しゃぶり2
指しゃぶりをすることであごの骨や歯並び、口の周りの筋肉や舌に悪い影響が出て舌足ら …