しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯ブラシで、歯周病ケア④

      2020/06/13

正しい歯ブラシで綺麗な歯茎、むし歯のない健康なお口を目指しましょう☆

 

♦歯ブラシの当て方♦

歯ブラシは基本縦磨きです

縦に入れられない奥歯のみ横磨きになります。

 

・前歯の表面

 歯ブラシの頭の部分を縦にして、歯の表面に直角に当てて磨いていきます

 

・前歯の裏面

 歯ブラシの頭の部分を立ててお口の中に入れ、毛束のかかと部分から掻き出すように当てます

 

・奥歯の噛み合わせ面

 歯ブラシの頭の部分ををかみ合わせ面に沿って直角に当てます

 

・奥歯の表面

 歯ブラシの頭の部分を横にして歯の表面に直角に当てて磨いていきます

 

・奥歯の裏面

 歯ブラシの頭の部分を縦にして先の法から歯の表面に当てます

 

部位によって歯ブラシの当てやすさや入り方が変わるので

部位ごとに歯ブラシの当て方を意識してみてくださいね☆

 - お口の健康を守ろう, 子どもたちの健康を守ろう, 歯とお口の基礎知識, 歯とお口の豆知識, 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
子供のむし歯3

3〜6歳の子供のむし歯の原因、予防 3歳頃になると、乳歯が全て生え揃います。 【 …

no image
抜けた乳歯3

歯が抜けた後、永久歯の生え方がおかしいと思ってもほとんどは大丈夫だそう。 大人の …

no image
電動ハブラシにおすすめの歯みがき粉

歯磨き粉に含まれる“発泡剤”ですが、泡立ちが良すぎると口の中が泡だらけになり、す …

no image
唾液が減るとなぜ悪い?②

口腔乾燥の原因のひとつとして、唾液分泌量の低下が考えられます。 ご自身の唾液分泌 …

デンタルフロス3

ポイント2 歯ぐきの中、1~2ミリまで入れます☆ ​

no image
歯石除去後3

最も歯石が付着しやすいのは下の前歯の裏側ですが、毎日少しずつ大きくなるため、舌が …

no image
ステイン 2

ステインがつきやすいものには こんなものがあります *赤ワイン *チョコレート …

no image
歯周病予防3

栄養バランス…丈夫な歯を育み、歯周病を予防するためには、栄養バランスのとれた食生 …

ホワイトニングについて②

・内因性の変色 内因性の変色は、加齢、遺伝性や代謝性、歯への傷害などさまざまな要 …

no image
舌苔7

舌を清潔に保つだけで、お口のすっきり感はさらにアップ! ファッションやメイクだけ …