歯ブラシで、歯周病ケア④
2020/06/13
正しい歯ブラシで綺麗な歯茎、むし歯のない健康なお口を目指しましょう☆
♦歯ブラシの当て方♦
歯ブラシは基本縦磨きです
縦に入れられない奥歯のみ横磨きになります。
・前歯の表面
歯ブラシの頭の部分を縦にして、歯の表面に直角に当てて磨いていきます
・前歯の裏面
歯ブラシの頭の部分を立ててお口の中に入れ、毛束のかかと部分から掻き出すように当てます
・奥歯の噛み合わせ面
歯ブラシの頭の部分ををかみ合わせ面に沿って直角に当てます
・奥歯の表面
歯ブラシの頭の部分を横にして歯の表面に直角に当てて磨いていきます
・奥歯の裏面
歯ブラシの頭の部分を縦にして先の法から歯の表面に当てます
部位によって歯ブラシの当てやすさや入り方が変わるので
部位ごとに歯ブラシの当て方を意識してみてくださいね☆
関連記事
-
-
そのお薬、歯科治療に影響があるかも!?①
皆さんは例えば、高血圧、糖尿病、などなど、持病でお薬は飲まれていますか? どんな …
-
-
正しい歯磨き
歯や歯周病、口臭の予防、リフレッシュ……。歯磨きで得られる効果はたくさんあります …
-
-
むし歯の進行と治療方法2
1回の治療で完治する治療法とは、虫歯を取り除いたあとに、光で固まる樹脂を詰めるの …
-
-
口内炎のお話2
口内炎ができている時は、口を開けづらい、食べづらいなど、不自由することが多いでし …
-
-
ホワイトニングについて③
★ホワイトニングの効果が出にくい色調★ 暖色系(赤也オレンジ、黄色っぽい色)の変 …
-
-
歯科用炭酸ガスレーザー
診療室に呼ばれて周りを見渡すと、「いったいこれ何に使うの?」と、見慣れない機器に …
-
-
その薬、歯科治療に影響があるかも!?⑤
歯肉の増殖を招く!? ”カルシウム拮抗薬” 血管の壁の収縮を抑えて …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア①
皆さん、歯磨きのやり方はどなたから習いましたか? ほとんどが保護者の方から小さい …
-
-
着色汚れ3
エナメル質の内側に入り込んだ汚れは、歯医者さんでのホワイトニングが必要ですが、歯 …
-
-
歯周病予防6
鼻で呼吸する事も 歯周病予防につながります☆ 口で呼吸をしていると口の中が乾燥し …
- PREV
- 歯ブラシで、歯周病ケア③
- NEXT
- 歯ブラシで、歯周病ケア⑤