生え変わり時期3
2015/12/12
Q、乳歯の奥にまた奥歯が生えてきましたが、親不知ですか??
A、6歳臼歯は乳歯が生えていない場所に生えてきます。
永久歯は全部乳歯が抜けた後に生える訳ではありません。前から6、7、8番目の奥歯は乳臼歯の後ろの歯の生えていない場所へ順に生えてきます。そのため、6歳臼歯はママも本人も気付かない場合があり、磨き残しに注意が必要です( ・∇・)
親不知はもっと大人になってから生えてきます。【一番奥に生えてくる奥歯は親不知】というイメージがあるようですが、6歳臼歯は6番目の歯、親不知は8番目の歯ですヽ(・∀・)ノ
関連記事
-
-
タバコとお口の健康2
タバコを吸うと、煙は口から体内に入っていきます( -ω-)y─━ =3 そのため …
-
-
ワンタフトブラシ2
ワンタフトブラシは、毛束が小さいので磨きにくい奥歯や親知らずにも簡単に届きます。 …
-
-
入れ歯のお手入れQ&A
Q、 入れ歯はどうやって洗えばいいですか??? A、 毎食後、入れ歯を傷つけない …
-
-
キシリトール製品の選び方⓶
1 キシリトールの含有量が多いもの 『甘味料として◯% キシリトールを使用』 な …
-
-
う蝕予防フッ素洗口液❷
★希釈せずにそのまま10mlを使用する場合 ①液の注ぎ口をあげて、付属の計量キャ …
-
-
歯の詰め物が取れる原因 まとめ
まとめ 詰め物・かぶせ物などが外れる時は何らかの問題が隠れていることがほとんどで …
-
-
キシリトール❾
キシリトールのココがすごい! キシリトールはミュータンス菌をうつりにくくし、感染 …
-
-
歯ブラシの保管方法
食事に使う箸・フォーク・スプーンなどは、洗剤を使ってきれいにしている人が多いでし …
-
-
着色汚れ3
エナメル質の内側に入り込んだ汚れは、歯医者さんでのホワイトニングが必要ですが、歯 …
-
-
美歯【びば】1
年齢を重ねると、 歯の表面は黄ばんできますし 歯ぐきが下がったり 歯と歯の間が開 …