被せものの種類②
2020/05/27
前歯に入れられる被せものは
1.プラスチック前装冠(保険)
2.メタルボンド(自費)
3.セラミック(自費)
の3種類です!
前歯なので保険内でも白い被せものを入れることが可能です。
各被せものの長所と短所ですが
1.プラスチック前装冠
は歯の色に合わせた色味で作れるので見た目はきれいですが
プラスチックなので耐久性、機能性に弱いです。
また、徐々に変色していったり
プラスチック部分が摩耗、破折したりなどのリスクがあります。
ただ保険治療内なのでこれを選択する方がほとんどです。
2.メタルボンド
3.セラミック
共に、自費診療にはなりますが歯の色に合わせて作れるので見た目がすごくきれいです。
そして変色がなく機能性に優れ耐久性も高いので
前歯の一番見える場所にはすごくいいと思います♪
ただし、メタルボンドは歯茎に近い所に不透明感が出ることや
セラミックは天然の歯より硬いので噛みあう歯を痛めることもあるので
被せものの型取りをした時点で
歯科医師と相談して自分に一番合うものを入れていけるといいと思います☆
関連記事
-
-
舌苔
■「舌苔(ぜったい)」っていったいなに!? なんとなく舌に違和感が…と思って鏡で …
-
-
歯周病3
【ポイント2 歯肉の腫れ】 「歯の間の歯肉が目立って赤い」「歯を取り巻く歯肉に1 …
-
-
むし歯のお話
■むし歯を放置するとどうなるの? むし歯ができても、歯医者に行くのが面倒だったり …
-
-
歯のぎもん③
Q 入れ歯は寝るときに外した方がいいの? A 入れ歯の種類やお口の …
-
-
歯並びの話
歯の矯正は見た目の改善だけが注目されていますが、実は機能面も改善されるため、大人 …
-
-
キシリトール⓭
こんな時に役に立つ!! ★永久歯が生えてくる 永久歯が生える1〜2年前からキシリ …
-
-
着色汚れ3
エナメル質の内側に入り込んだ汚れは、歯医者さんでのホワイトニングが必要ですが、歯 …
-
-
歯の詰め物が取れる原因2
金属の詰め物・かぶせ物が取れてしまった場合、次のような原因が考えられます。 1. …
-
-
歯間ブラシ
今回ご紹介するのは、歯間ブラシです! その名の通り歯と歯の間を お掃除する道具で …
-
-
歯ブラシ④
今回ご紹介するのはお子さん用の歯ブラシです! これには大きく分けて2種類あるので …