歯ブラシの選び方と注意点
歯ブラシのタイプ
自分の下前歯3本、もしくは上前歯2本分ほどの小型で毛先がストレートのもの。
毛の硬さ
歯周病などで歯ぐきに炎症のあるひとは柔らかめのもの。
一般的には普通のものがよい。
交換時期
毛先が開くとブラッシングの効果が半減するほか、
歯ぐきを傷つけてしまう場合があるので、1ヶ月に1度の交換を目安にする。
歯ブラシの補助器具
歯ブラシでは除去しきれない歯と歯の清掃には、デンタルフロスや
歯間ブラシの使用が効果的。
関連記事
-
-
初めての
こんにちは。(・◇・)ゞ しんデンタルクリニックの舟橋伸也です。 今日からブログ …
-
-
噛む力をアップさせよう!
現代の食生活では、柔らかい食べ物が増え、 その結果、噛む回数が減ったといわれます …
-
-
お花見遠足犬山城4
参拝後は 屋台へ 駐車場代のお礼に チョコバナナをプレゼント 城下町を散策。。。 …
-
-
☆続編☆
歯科衛生士の田中愛子です さっきのin大阪の続き 次はシェルティーのレオン↓↓↓ …
-
-
モリコロパーク
昨日は休診日。 家族3人で万博跡地のモリコロパークに行ってきました。 平日なので …
-
-
年末年始の診療日
おはようございます 今日は 今年最後の診療日です 木曜日ですが 今日は診療します …
-
-
久々の後輩
昨日、久しぶりに後輩達とご飯にいきました。 みんな忙しいみたいで、なかなか会えま …
-
-
妊娠中も出産後もケアが大切!
赤ちゃんにカルシウムが奪われるから妊婦は虫歯になる? 本当のところはどうなんでし …
-
-
ホワイトニング②
ホワイトニング①でご紹介しましたが しんデンタルクリニックでは 【ホームホワイト …
-
-
明けましておめでとうございます!
明けましておめでとうございます。 お正月はゆっくりできましたか? 今年もよろしく …
- PREV
- ブラッシング指導を受けよう
- NEXT
- 虫歯の基礎知識
Comment
今日も仔猫は元気です。
日曜日に鵜飼が店に来たよ
今日は寒いな・・・。