しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯ぎしりのお話③

   

歯ぎしりにはいくつかタイプがありますひらめき
①グラインディングタイプ
上下の臼歯【奥歯】を横に擦り合わせて音をたてるタイプです雷
歯のすり減りがおきたり、つめ物がはずれたり、エラがはってきたりもするそうですふらふら
②クレンチングタイプ
上下の歯を強く噛み合わせ、くいしばりの状態で音が出ない・音がしにくいタイプ台風
歯が割れたり、肩コリや頭痛の原因にもなるそうですあせあせ(飛び散る汗)
寝ている間じゃなくても、起きている時に無意識に行っている場合もありますがく〜(落胆した顔)
③タッピングタイプ
上下の歯をカチカチこすり合わせるタイプです雷
犬歯などがすり減ったり、しみたりする影響があります爆弾
歯ぎしりは無意識・無目的に行われる異常習癖と言われていますバッド(下向き矢印)
誰にでもおこる事ですが、頻度や強さ
持続時間が問題になりますダッシュ(走り出すさま)
完璧に歯ぎしりを
無くする事はできませんが、
歯や顎の関節を守る為に
就寝時に
ナイトガード【マウスピース】の着用を
おすすめしますわーい(嬉しい顔)
保険適応で5,000円程度で作製できます病院

また、②のクレンチングタイプは
集中している時などに
無意識に行っている方が多いようですがく〜(落胆した顔)
肩コリや頭痛がひどいけど
原因がわからない、なかなか治らない
という方は、一概には言えませんが、
歯と歯を噛み合わせていない状態を
ご自分で意識するようにして頂けると
肩コリや頭痛の改善に
つながるかもしれませんひらめき
それでも痛みが続く場合は
医科への受診をしてくださいね病院
目

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

8020運動

8020運動をご存知でしょうか? 8020で、「ハチ・マル・ニイ・マル」と読みま …

ごあいさつ

いつもありがとうございます 怪我の療養の為 しばらくお休みを頂いています リハビ …

歯周病予防デー

何度かお話していますが 4月4日は歯周病予防デーです 治療に来られた患者さんが …

アクアシステム

透明なマウスピースを使用する 矯正治療をご存知ですか 矯正治療は 金具の固定装置 …

大人になったら気をつけること②

☆歯だけじゃない! 歯周病と全身疾患の怖〜い関係 歯周病は歯を失う1番の原因でも …

リニューアル

今月の医院新聞でも お知らせしていますが 11月21日【木】から28日【木】まで …

☆ブラックボード更新☆

田中愛子です 今日の昼休みに、ブラックボードを新しく書き直しました 時間があれば …

年越しそば 大掃除

今日は今年最後の診療でした 午前中までで終了後 院長がちょっと早めの年越しそばを …

名西会

昨日は、以前紹介した名西会のゴルフに参加しました。 2回目の参加でしたので、少し …

no image
歯ブラシ3

今回は歯ブラシの毛束のカットの形についてお話させて頂きます 歯ブラシの毛束には山 …