歯ブラシ ①
今回は歯ブラシのお話です!
色々あるので悩みますよね…
とりあえずこの基本はおさえておきましょう!
POINT1
歯ブラシのヘッドが小さいもの
歯は、通常上下に28本生えています。
親知らずが生えている方であれば
32本生えていることになります。
前歯を磨くのは簡単かもしれませんが
一番奥の方はやはりヘッドが小さくないと
届きにくいのです…(´・ω・`)
POINT2
毛の固さは普通のもの
時々歯ブラシの毛は
「固くないと磨いた気がしない!」
という方がいますが
固い歯ブラシでは歯ぐきを傷付けてしまったり
歯ぐきが下がり歯が染みる原因にもなりかねません。
柔らかいものを選ぶ必要はありませんので
固さは普通を選んでください!
武川
関連記事
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア⑤
歯周病ケアのポイントは炎症の原因となる歯の汚れ”プラーク”をしっかり落とすことで …
-
-
ホワイトニング
最近歯を白くしたいという患者さんが増えています。 笑った時に白い歯が見えると綺麗 …
-
-
歯ブラシ ②
前回の続きです 次は歯ブラシの毛についてです! POINT3 毛の先がまっすぐな …
-
-
お家で簡単”プロ磨き”①
皆さんは普段歯磨きされるときは何を使っていますか? 手磨き用の歯ブラシ? 部分磨 …
-
-
噛み合わせ ②
1.噛み合わせが悪いと プラークが付きやすく 虫歯になりやすい 噛み合わせが悪い …
-
-
歯のはたらき🌼
《歯のはたらき》 ほかにも歯は容貌にも影響します。歯並びによっては、顔の印象が大 …
-
-
そのお薬、歯科治療に影響があるかも!?③
顎の骨の壊死を引き起こすかも!? ”ビスフォスフォネート製剤” 骨 …
-
-
歯間ブラシ 2
歯周病や加齢に伴い、歯肉が下がってくると、どうしても歯と歯の間に隙間が開いてし …
-
-
顎関節症
顎関節症という言葉を最近よく耳にしますし 患者さんにも多い気がします。 顎関節症 …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑥
☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …