歯ブラシ選び2
2015/12/02
テレビCMなどでは、新発売の歯ブラシの宣伝文句がひっきりなしに流れています。「歯垢除去率アップ!」「歯周ポケットのヨゴレもごっそりかき出す!」などといった商品説明を見ると、ついつい新しいものに手を伸ばしてみたくなりますが、高性能を謳っている歯ブラシが必ずしも自分に合った歯ブラシだとは限りません。仮にブラシ部分の性能が良かったとしても、柄を持った時の感覚が自分の手にしっくりこなければ、それだけで清掃効率は変わってきてしまいます。また、歯周病の人であれば歯周病専用の歯ブラシを歯科医院で処方してもらう必要があったりなど、人によって合う歯ブラシは千差万別なのです。自分に合った歯ブラシを自分で探すことは至難の業です。まずは一度歯科医院に行って、どのような歯ブラシを選べばいいか確認しましょう(о´∀`о)
関連記事
-
-
歯ブラシの正しい使い方
■歯ブラシの正しい洗い方 正しい歯ブラシの洗い方は、歯磨きの前後に強めの水を流し …
-
-
患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療②
☆歯周病ってこんな病気☆ 健康な状態のときは、歯、歯ぐき、歯を支え …
-
-
歯周病6
【ポイント5 歯並び】 歯周病がかなり進行すると、歯槽骨が吸収され、歯がグラつく …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ②
デンタルフロスには”指巻きタイプ”と”ハンドルタイプ”があります☆ …
-
-
歯が痛くなるメカニズム
実は歯の神経反応は、刺激の大きさと痛みが比例しません。入力する刺激が強くても弱く …
-
-
デンタルフロスまとめ
次の症状はありませんか?? ■歯ぐきが赤い ■ハミガキすると血が出る ■歯ぐきが …
-
-
キシリトール❷
キシリトールと虫歯予防 虫歯は、お口の中の虫歯菌(ミュータンス菌)が原因。 キシ …
-
-
口臭について6
4)唾液自体の臭いが原因の場合 これは普段の生活習慣が大きな要素を占めると考えま …
-
-
歯を白くする方法➌
★汚れを落として白くする★ 歯科医院でのクリーニングや、自宅で歯磨き剤や歯ブラシ …
-
-
ハミガキの習慣まとめ
食事がおいしく味わえないだけでなく、体調にまで影響することもあるむし歯。お子さま …