患者さんと二人三脚で取り組む歯周治療①
2020/07/20
当院ではむし歯治療が終わった後はメインテナンス(お口のクリーニング)への移行をご案内しております。
ほとんどの方が歯周病の怖さや、メインテナンスの大切さをご実感頂き、2~3ヶ月に1度ご来院頂いております。
しかし、中には”むし歯だけ治れば良い”という方や”痛くなったらまた電話します”と言ったきり何年も見えない方もいらっしゃいます。
今回からは”なぜメインテナンスをしなくてはいけないのか” ”メインテナンスとは” をお話していきたいと思います。
治療がすべて終わると”次回からお口のクリーニングをしていきますね”と先生から伝えられると思います。
そうなると、「いやいや、毎日歯磨きしてるから大丈夫だよ」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
お口のクリーニングとはつまり、お口のメインテナンス。
歯周病の方も健康なお口の方も前回から悪化していないか、変わりはないか、を確認していく日と考えて頂けるとわかりやすいのではないでしょうか?
他に自分では磨き癖があって落としきれない部分の汚れや気づかないうちにできてきたむし歯の早期発見をしていくこともメインテナンスに含まれます。
関連記事
-
-
唾液 ①
今回は唾液についてのお話です! 唾液は主に、耳下腺、顎下腺、舌下腺という 3つの …
-
-
歯周病が諸病の原因に
歯周病は 歯や歯ぐきなど お口の中だけでなく 全身の疾患に関連しています 歯周病 …
-
-
音波振動歯ブラシ ‐プリニア スマイル‐
今回は歯ブラシの番外編として電動歯ブラシをご紹介します! タイトルの通り当院で販 …
-
-
永久歯 ①
前回は乳歯のお話だったので 今回は永久歯のお話です(^^) 永久歯は全部で28本 …
-
-
お家で簡単”プロ”磨き⑤
☆歯磨きの手順☆ ブラシを軽く表面に当て、奥歯から前歯にゆっくり引くように動かし …
-
-
非歯原性歯痛6
■心筋梗塞や狭心症などに関連した歯の痛み 心筋梗塞や狭心症などに関連して歯が痛く …
-
-
お子さん用歯磨き粉 ‐Check up kodomo‐
今回はお子さん用の歯磨き粉”Check up kodomo”の紹介です 当院では …
-
-
口臭 ⑤
病的口臭としての主な原因は 歯周病と大きなむし歯といわれています 歯周病治療で口 …
-
-
妊娠中に歯科検診を受けよう!
妊娠中はお口の中にも変化があらわれます。それには、女性ホルモンの変化と細菌が関係 …
-
-
子供の歯並び7
過蓋咬合(かがいこうごう)…深い噛み合わせ歯を噛み合わせたときに、上の前歯が下の …