大人になったら気をつけること③
2018/11/24
☆歯周病予防のために「セルフ」&「プロフェッショナル」のWケア
歯科医院での定期検診が大切なのはなぜでしょうか?たとえば、車の清掃や簡単なチェックは自分でしても、定期検診は必ずプロに頼みますよね。
お口の中も毎日磨いても、歯と歯の間、奥歯の奥の面、歯並びの悪いところに歯垢や歯石がたまったり、ステインという着色汚れが歯の表面にこびりついたりと、自分でケアできない部分が出てきます。
安全に乗るために車を整備・点検するように、歯科医院での定期的なケアできれいなお口を維持しましょう。
関連記事
-
-
むし歯の進行と治療方法2
1回の治療で完治する治療法とは、虫歯を取り除いたあとに、光で固まる樹脂を詰めるの …
-
-
セルフケア
歯は、全身の健康をも左右する重要なパーツだといわれています。一昔前には「芸能人は …
-
-
歯周病の進行度と症状
【歯肉炎】 歯周ポケット3mm程度 細菌により、歯ぐきが炎症を起こして赤く腫れる …
-
-
歯のぎもん⑤
Q ホワイトニング効果の差はなんの違い? A 歯の変色にも種類があります。 歯が …
-
-
0歳からの歯と口の育ち⑨
☆お口の育ちを促す遊び☆ ・おもちゃのラッパを吹く ・あっかんべー …
-
-
むし歯じゃないのに歯が痛い!?7
■ 虫歯の痛みの再発 浅い虫歯はそれほどですが。歯の神経の近くまで進行した深い虫 …
-
-
歯のぎもん②
Q 虫歯菌はどこからやってくる? A 虫歯菌は、最初は保護者などの身近な人から …
-
-
正しい洗口方法⓶
②歯科医師の指導に従って準備した洗口液を口に含み、液が歯面に行き渡るように、約3 …
-
-
キシリトールガム
今回ご紹介するのはキシリトール入りガムのPOs-Ca Fです! キ …
-
-
子どもの頃に気をつけたいこと④
☆お子さん、「ポカン口」になっていませんか? 食べたり、飲み込んだり、話したりす …