しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯が抜けたら牛乳を準備!?

   

事故などで、歯に強い衝撃を受けると、歯が動くようになったり、

欠けてしまったり、ぬけてしまったりすることがあります。

歯が抜け落ちた場合、歯を元の位置に植えなおします(再植)。

一般的に、歯の組織が生きているうちに元の位置に植えなおすほど

良いと言われていますので、できるだけ早めに歯科医院にいきましょう。

その際大切なことは、「歯根膜」を乾燥させないことです。

「歯根膜」とは、歯の根の周りに付着しているプヨプヨしてるものです。

歯が抜けてしまった場合、この歯根膜に触れないように

歯についた汚れを水で洗い流します。

そして乾燥を防ぐ為に、まずは「牛乳」、なければ口の中に入れたまま、

とにかく乾燥させないようにして、歯科医院に行くようにしましょう。

症状がなくても、しばらくしてら症状がでることもあります。

痛みがなくても、歯を打ったり、衝撃を受けたりした場合には、

歯科医院で診てもらうようにしましょう。

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    肌寒いので、灯油を買ってきました。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

新年会、セミナー

1月8日(土)は夕方から休診させていただき、 西区歯科医師会の会合と、新年会に行 …

歯周病予防③

②でもご紹介したように 成人期の歯周病最大リスクの1つ 【喫煙】についてお話しま …

0歳~1歳のケア

7ヶ月~8ヶ月ごろに 下の前歯が生えてきます その後1歳ごろまでに上の前歯が4本 …

第4回セミナー

11月28日(日)に4回目のセミナーに行ってきました。 今回は歯周病です。 基礎 …

定年退職

昨日は、義理の父の定年のお祝いと、還暦のお祝いを兼ねて 丸の内にある料亭「河文」 …

プラークの成長のしかたは?

プラークはどのように成長していくのでしょうか? 口の中にバラバラに浮いている細菌 …

メリット②

従来の矯正装置は 治療が完了するまで 取り外しができないので 固定装置の金具やワ …

アドバンス1回目

5月29日(日)、いままでのセミナーのベーシックコースが終了したので、 アドバン …

ノンクラスプ義歯

ノンクラスプ義歯とは、入れ歯のことなんですが、取り外し式の入れ歯は、 金属のバネ …

かみ合わせは顎の機能や表情にもかかわる

噛み合わせが悪いと、歯があってもきちんと噛めていないことがあります。 歯はお互い …