歯が抜けたら牛乳を準備!?
事故などで、歯に強い衝撃を受けると、歯が動くようになったり、
欠けてしまったり、ぬけてしまったりすることがあります。
歯が抜け落ちた場合、歯を元の位置に植えなおします(再植)。
一般的に、歯の組織が生きているうちに元の位置に植えなおすほど
良いと言われていますので、できるだけ早めに歯科医院にいきましょう。
その際大切なことは、「歯根膜」を乾燥させないことです。
「歯根膜」とは、歯の根の周りに付着しているプヨプヨしてるものです。
歯が抜けてしまった場合、この歯根膜に触れないように
歯についた汚れを水で洗い流します。
そして乾燥を防ぐ為に、まずは「牛乳」、なければ口の中に入れたまま、
とにかく乾燥させないようにして、歯科医院に行くようにしましょう。
症状がなくても、しばらくしてら症状がでることもあります。
痛みがなくても、歯を打ったり、衝撃を受けたりした場合には、
歯科医院で診てもらうようにしましょう。
関連記事
-
-
週3の勤め
火曜日勤務の岡本先生です 4月から 火曜日・水曜日・金曜日と 週3で岡本先生が来 …
-
-
☆休診日☆
今日は、日曜だけど休診日でした 日曜休みなんて珍しいのに、どこか出掛けるわけでも …
-
-
6歳~のケア
乳歯と永久歯が混在しているので 【混合歯列期】といいます 7歳~8歳になると永久 …
-
-
0才からの予防歯科⑪
○3〜5才(乳歯が生えそろったら) ★親子でやりましょう 子どもがみがいた後に、 …
-
-
サプライズ3
スニーカー お弁当箱と水筒 2度もサプライズプレゼントを いただきましたが みん …
-
-
桜
帰り道 桜がきれいに咲いていたので パチリ 自分で撮るとどうも 上手に撮れません …
-
-
名西会
昨日は、以前紹介した名西会のゴルフに参加しました。 2回目の参加でしたので、少し …
-
-
歯周病が薬で治る!?
歯周病治療といえば昔から歯磨き指導と 歯石を除去したりする歯の周りのお掃除が ど …
-
-
歯が痛くなる前に起きる症状3
■噛むとおかしい それまで噛めたものが噛みにくくなったり、噛んだ時だけ鈍い痛みに …
-
-
院内ミーティング
3月の院内ミーティングは「音波ブラシ」についてです。 今回もメーカーの方におこし …
- PREV
- 公衆衛生委員会
- NEXT
- 食事の時間を決めましょう
Comment
最近雨が多いね
肌寒いので、灯油を買ってきました。