歯が抜けたら牛乳を準備!?
事故などで、歯に強い衝撃を受けると、歯が動くようになったり、
欠けてしまったり、ぬけてしまったりすることがあります。
歯が抜け落ちた場合、歯を元の位置に植えなおします(再植)。
一般的に、歯の組織が生きているうちに元の位置に植えなおすほど
良いと言われていますので、できるだけ早めに歯科医院にいきましょう。
その際大切なことは、「歯根膜」を乾燥させないことです。
「歯根膜」とは、歯の根の周りに付着しているプヨプヨしてるものです。
歯が抜けてしまった場合、この歯根膜に触れないように
歯についた汚れを水で洗い流します。
そして乾燥を防ぐ為に、まずは「牛乳」、なければ口の中に入れたまま、
とにかく乾燥させないようにして、歯科医院に行くようにしましょう。
症状がなくても、しばらくしてら症状がでることもあります。
痛みがなくても、歯を打ったり、衝撃を受けたりした場合には、
歯科医院で診てもらうようにしましょう。
関連記事
-
-
初ドーム
昨日は今シーズン初めてのナゴヤドームで野球観戦にいきました。 後輩と2人で行った …
-
-
今年も・・・
今年も残すところあとわずか・・・ 皆さん、やり残したことはありませんか? 僕はこ …
-
-
新年会
2月になりました 日曜日の診療後に 新年会をしました 場所は 名古屋駅近くの 舞 …
-
-
スケーリング・ルートプレーニングって?
PMTCは歯ぐきの上の部分に溜まったプラークを取り除くケアですが、 スケーリング …
-
-
歯周病予防②
お口の中の健康は ライフステージに応じて変化します 乳児・幼児期【0~6歳ごろ】 …
-
-
隠れた虫歯
虫歯は大きな穴があいて、痛みがあるものだけではありません。 穴も開いてなくて、痛 …
-
-
掃除機
医院の掃除機が壊れちゃったので 新しい掃除機を 買ってもらいました ピンクでかわ …
-
-
子供の歯にはたくさんの大切な働きがあります その1
噛む よく噛むことで、口の中に唾液がたくさん出るので、 食物の消化・吸収がよ …
-
-
お祭り
近所でお祭りがありました お昼やすみにみんなでご挨拶に 行ってきました お茶とお …
-
-
0才からの予防歯科⑭
○6〜12才(永久歯が生えてきたら) ☆子どもに教えましょう みが …
- PREV
- 公衆衛生委員会
- NEXT
- 食事の時間を決めましょう
Comment
最近雨が多いね
肌寒いので、灯油を買ってきました。