しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯周病で歯がなくなるって本当ですか?

   

こんな質問がありました。

これは本当です。毎日の診療のなかで、歯を抜くことは珍しい

ことではありません。しかし、抜歯する理由のほとんどが歯周病が

原因で抜くことが多いです。虫歯が大きくて抜歯することは

あまりありません。親知らずの抜歯は時々あります。

ほとんどが歯周病ですね。

歯周病が進行して、歯がグラグラになって、痛くて噛む事ができなく

なってしまってり、歯ぐきが大きく腫れて膿がたまってしまったり・・・

いろんな症状がありますが、早い段階で予防ができていれば、

抜歯に至らなかったケースばかりです。

しかし、歯周病は初期では、あまり症状がないために、見過ごされることが

ほとんどなので、痛くなくても、定期的に歯科医院で歯周病予防の為に、

歯石取りなどしてもらうといいでしょう。

もちろん、虫歯の予防にもなります。

ランキング参加中。ポチポチしてください。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    県岐商がPLに勝ってビックリ。

  2. ボーコンセプト より:

    ぽち

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

口臭 つづき

一般的に心因的な口臭の原因は、ストレスや精神状態の不安定さ といわれていますが、 …

5月の診療日・休診日

もうすぐ GWですね みなさんは どんなご予定でしょうか?? さて 5月の診療日 …

0才からの予防歯科⑪

○3〜5才(乳歯が生えそろったら) ★親子でやりましょう 子どもがみがいた後に、 …

消費税8%

おはようございます 今日から4月ですね 暖かくなって 桜もきれいに咲いています …

歯ぎしりのお話②

歯ぎしりのセルフチェックとして 鏡でお口の中を見てみてください 歯ぎしりやくいし …

虫歯や歯周病、全身の健康とも関係

噛み合わせが悪く、お口が閉じにくかったりすると口呼吸となり、 お口が乾きやすくな …

セミナー参加

昨日、いつも一緒に勉強会をやっている先生とセミナーにいってきました。 主催は、日 …

no image
0才からの予防歯科①

一般的に生後8カ月ごろから乳歯が生えはじめ、 6才ごろから永久歯に生え変わってい …

レシピ集

先月のスタッフコラムは 【私の得意料理】でしたが 衛生士の武川さんが レパートリ …

no image
生え変わり時期5

Q、乳歯が抜ける前に裏から永久歯が生えてきた A、乳歯の裏から永久歯が生えてきた …