プラークコントロールの大切さ3
2015/07/26
プラークを放置すると
どうなるのでしょう???
プラークを放置すると
歯周ポケットが深くなります。
歯と接している部分の
歯肉の細胞が
プラークの毒素に破壊されて
歯と歯肉の間にすき間ができます
これが
歯周ポケットです(・ε・` )
歯周ポケットが深くなると
プラークがたまりやすくなり
さらに
歯周ポケットが
深くなってしまいす(´;ω;`)
この悪循環を止めるには
プラークコントロールが
必須なんですね☆
関連記事
-
-
子供の歯列矯正2
矯正のタイミングは、歯や顎の状況、歯並びや噛み合わせによって人それぞれです。「歯 …
-
-
”歯間ブラシ”が必要な理由③
歯間ブラシQ&A Q1.1日何回使う方がいいの? A1.必ず1日1回は使いましょ …
-
-
子供の歯並び5
空隙歯列(はついくくうげき)…すきっ歯歯と歯の間に隙間ができている状態です。ワイ …
-
-
歯ブラシ⓻
⭐️DENT.EX Implant Care ★イン …
-
-
抜けた乳歯2
まず、子どもの歯が抜けた時はどんなことに気をつけた方がいいのでしょうか?(о´∀ …
-
-
義歯安定剤⑩
★デンチャーを安定させるための4つの要素★ 3までは、歯科医がコントロールできま …
-
-
歯磨き嫌い克服方法
月齢が小さいうちから「歯みがきは楽しいもの」と言いながらやさしくみがいてきたはず …
-
-
歯周病Q&A
Q、歯周病ってな病気?? A、 歯周病は歯垢(プラーク)の中の歯周病菌が歯肉に炎 …
-
-
歯茎のケア6
5:生活習慣の乱れ 睡眠不足だったり、食生活が乱れていたりすると、顔色が悪くなる …
-
-
う蝕予防フッ素洗口液❸
★2倍に希釈して10mlを使用する場合 ①液の注ぎ口を上げて、付属の計量カップの …
- PREV
- プラークコントロールの大切さ2
- NEXT
- 噛み合わせ ③