しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

よく噛むこととアンチエイジング2

      2016/06/18

■噛むことは消化の第一歩

消化とは「食物中の栄養素を吸収し得る形にまで細かく分解する過程」のことを言います。この過程には、消化管の運動、消化液の分泌、消化酵素の作用が関係していますヽ(・∀・)ノ

食べ物の消化は、口の中から始まっています。食べ物を口にすると、胃の中へ送りこむために食べ物を小さくしなければいけません。そう、噛む(咀嚼)という動作です。噛むと同時に、口の中では唾液からアミラーゼというデンプン分解酵素が分泌されるため、ご飯やパンなどの炭水化物類の消化を唾液が進めてくれます。

よく噛むと、食べ物が細かく小さくなると同時に、口の中に食べ物が滞留する時間が長くなるため、唾液アミラーゼによる消化が進み、胃の負担を軽くしてくれます。また、唾液の分泌は、細菌の働きを抑えるため虫歯予防や歯周病の予防にもつながります(о´∀`о)

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
非歯原性歯痛7

■ストレス・精神的なものが原因で起こる歯の痛み 総合失調症やうつ病などの身体症状 …

no image
顎関節症

歯ぎしり、猫背、頬杖が原因!? 女性に多い「顎関節症」 放っておくと大変なことに …

キシリトール⓬

糖尿病の人にも安心! キシリトールは血糖値を上げにくい甘味料です。 だから糖尿病 …

no image
歯ブラシの形状⓺

★ラウンド毛★ 歯面のプラークコントロールせいに優れる! ・DENT.EX Sl …

唾液【だえき】のチカラ2

唾液の作用について お話します 唾液は お口の中の細菌や食べカスを 洗い流します …

no image
ハミガキ5

歯ブラシを選ぶときに重要なのは、「歯肉を傷つけることのないもの」「歯垢をしっかり …

美歯【びば】4

歯を美しく保つには なんといっても 毎日の歯磨きが重要です 毎日磨いているイコー …

歯と医療費の関係

“重度歯周病の人”は、健康な歯の人より 年間医療費が「3万5000円」も高くなる …

ワンタフトブラシ2

ワンタフトブラシは、毛束が小さいので磨きにくい奥歯や親知らずにも簡単に届きます。 …

no image
ハミガキの習慣

健康な歯の維持とむし歯予防に歯みがきはとても重要です。しかし、歯みがきがきらいな …