しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

歯ブラシの正しい使い方2

      2016/08/16

■歯ブラシの正しい管理方法
水洗いした歯ブラシは、よく水を切り、風通しのよい場所でヘッドを上にして保管します。次に使う際には、完全に乾燥した歯ブラシを使いましょう。そのためには、歯ブラシを2本準備して順番に使ったり、日光によく当てて乾燥させる方法も有効です。

オフィスや旅行先などでは、携帯用の歯ブラシをケースに入れて保管することもあるでしょう。その場合は、できるだけ乾燥させてからケースにしまってください。歯ブラシの毛先が湿った状態でケースに保管すると、洗い残した細菌が繁殖しやすくなります(´・c_・`)

 - 歯とお口の豆知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯ブラシで、歯周病ケア②

1本の歯ブラシで、歯の表面全体の汚れである”プラーク”を落とすことはできます! …

no image
義歯安定剤②

義歯安定剤の使用方法 ・安定剤をつける前は、義歯表面の水分を拭き取ります。 ・一 …

歯と医療費の関係

“重度歯周病の人”は、健康な歯の人より 年間医療費が「3万5000円」も高くなる …

no image
子供の歯並び

子供は、歯並びや噛み合わせが悪くても、小さいうちは、自分ではあまり気づきません。 …

no image
歯科検診を受ける意味4

噛み合わせが変化するのと同じように、実は歯も少しづつ移動することがあります。歯を …

no image
子供の歯列矯正4

子どもの歯科矯正は、お子さまだけががんばれば済むというものではありません。治療に …

no image
歯茎のケア4

3:飲み物・食べ物からの着色 歯の着色と同じように、歯茎の着色も飲み物・食べ物な …

no image
10月8日

今日は10月8日 語呂合わせで 1【い】0【れ】8【ば】の日だそうです(о´∀` …

no image
歯の詰め物が取れる原因2

金属の詰め物・かぶせ物が取れてしまった場合、次のような原因が考えられます。 1. …

no image
歯ブラシ選び

ドラッグストアなどで歯ブラシコーナーに行くと、いろんな種類の歯ブラシがズラリ。最 …