歯周病の話
歯周病とは
歯槽骨(歯を支える骨)を溶かす病気です(´・ω・`)
歯周病が進行するにつれ、歯槽骨が溶けてくる他、歯ぐきから血が出る、膿が出る、口臭がひどくなる、歯がぐらぐらするなどの症状があらわれます。
【歯周病の症状】
歯ぐきから血が出る
口臭がひどい
口がねばねばする
歯ぐきが腫れる
歯ぐきが下がる
歯がぐらぐらする
歯の隙間が広がった
歯周病は成人のおよそ8割がかかっていると言われています。
30代から徐々に増加がみられるため注意が必要です(´・c_・`)
関連記事
-
-
大人になったら気をつけること①
☆50歳になってから後悔しないために ある雑誌の調査で「40代のうちからメンテナ …
-
-
セルフケア5
正しいみがき方を身につけた上で、さらに、歯周病予防に効果的なケアアイテムを味方に …
-
-
オープンバイト
口を閉じても上下に数歯に渡って噛めない部分がある状態です。前歯が開咬状態の場合は …
-
-
歯磨き粉 ‐コンクール‐
今回は歯磨き粉”コンクール”のご紹介です コンクールは一般的に薬局 …
-
-
フッ化物洗口の種類⓵
◉フッ化物洗口はどれくらいの頻度でやるの? ★フッ化物洗口には毎日法と週一回法が …
-
-
少し痛い場合があるけど大事な治療4
最近では針を刺す部分にあらかじめ表面麻酔を塗り、さらに針も極細の針を使用するため …
-
-
正しい歯並び④
★混合歯列期 6歳ごろから6歳臼歯(第一大臼歯)が生え始め、混合歯列期が始まりま …
-
-
歯ブラシで、歯周病ケア⑤
歯周病ケアのポイントは炎症の原因となる歯の汚れ”プラーク”をしっかり落とすことで …
-
-
唾液の働き①
以前のコラムで、だ液が外敵の攻撃からお口の中を守ってくれていることをお話しました …
-
-
むし歯じゃないのに歯が痛い!?6
■ 口臭の悪化 緊張などによるストレスは、唾液の分泌を少なくしてしまいます。細菌 …
- PREV
- ラインコラム
- NEXT
- 歯周病の検査と進行度