歯ブラシ5
2018/05/10
歯ブラシ選びの毛先や毛束の形以外の大切なポイントである持ち手(柄)、頭の大きさ。
今回は頭の大きさについてお話させて頂きます♪
持ち手(柄)の形については前回の歯ブラシ4でお話させて頂いてるのでそちらもチェックしてみてくださいね
最近はよくCMや薬局などにも頭のすごく大きいものが売られていますよね。
では、どう使い分ければいいのか。
それは「その時の状況によって」です
頭の小さいものは普段の歯磨き用として少し時間をかけてゆっくり磨くために。
そして頭の大きいものは、例えば朝寝坊してしまって時間がない!ときや、今日は酔ってしまったので早く寝てしまいたい……といったときにササッと磨く非常用として使って頂けたら良いと思います。
歯ブラシにはたくさんの種類がたくさんのメーカーさんから販売されています。
迷ったら一度ご相談くださいね♪
関連記事
-
-
お家で簡単”プロ磨き”①
皆さんは普段歯磨きされるときは何を使っていますか? 手磨き用の歯ブラシ? 部分磨 …
-
-
歯ブラシだけでは落とせない汚れ④
今回は”ハンドルタイプのフロス”のご紹介です☆ 当院で取り扱ってい …
-
-
フッ素ってなぁに?⑤
~歯磨き粉の成分と濃度の違いを知ろう!~ 今回は、歯磨き粉のフッ素濃度について考 …
-
-
くさび状欠損 3
治療法としては、あまりに初期の場合、ブラッシングの力加減を気をつけていただければ …
-
-
お家で簡単”プロ”磨き②
超音波歯ブラシ”プリニア”はこんな方におススメです☆ ・歯磨きが苦 …
-
-
歯ブラシ①
当院ではいろいろな種類の歯ブラシを 販売しております。 薬局でもたくさんの種類が …
-
-
噛み合わせ ③
3.噛む筋肉は頭の横に繋がっているため頭痛になりやすい 噛む筋肉の側頭筋は 顎の …
-
-
永久歯 ①
前回は乳歯のお話だったので 今回は永久歯のお話です(^^) 永久歯は全部で28本 …
-
-
フッ素ってなぁに?⑥
~フッ素の入った歯磨き粉の使用法~ 厚生労働省の研究班が提唱するフッ素の入った歯 …
-
-
入れ歯がはいったら①
新しい入れ歯を使い始めた最初の1ヶ月は、入れ歯に慣れるための大切な期間です。 今 …