0才からの予防歯科④
2018/09/21
★生まれたら
歯磨きの第一歩は、お口のまわりのスキンシップからです!
・手のひらで頬をさわる
・清潔な指でくちびるの周りや、歯茎に軽く触れてみる
・歯が生えてきているか口の中を観察するなど…
個人差がありますが、8カ月ごろから下の前歯が生えてきます。
歯ブラシを自分で持てるようになったら。
そばに座らせて、自由に持たせてみましょう!
磨くことが目的ではなく、歯ブラシを口に入れること、刺激に慣れてもらうことが大切です😉
※歯ブラシを口に入れたまま走る、遊ぶなどをさせないでください。
転倒するとケガにつながり、危険です。
関連記事
-
-
復帰歓迎会2
杉浦さんのご長男ゆうきくん 医院のblogにも 誕生から今まで何度か掲載していま …
-
-
Q歯が欠けた、折れた、抜けた
歯が欠けたり、折れたり 抜けてしまったりした 場合のご質問について お話していき …
-
-
乳歯は20本、永久歯は32本
乳歯は3歳ごろまでに20本が生えそろいます。 6歳ごろから12歳ごろまでの口の中 …
-
-
鹿
忘年会のコース料理のメインに 鹿のお肉を 出していただきました 鹿のお肉は 初め …
-
-
講演会
昨日は休診で、中区役所ホールで開催された講演会に行ってきました。 「口腔機能向上 …
-
-
子供の虫歯は減少傾向にあるけれど・・・
厚生労働省が行ってる歯科疾患実態調査によれば、 子供の虫歯は減少傾向にあります。 …
-
-
コミュニケーションにも大切な歯並び
歯並びが悪いと、サ行やタ行、ナ行などが発音しにくくなったり、 英語の発音がしにく …
-
-
ホワイトニング
前回のマウスピース矯正のご紹介で 少しお話しましたが しんデンタルクリニックでは …
-
-
自分の歯並びに合った歯磨き
自分の歯並び、歯の形にあわせた歯磨きをマスターすることが大事ですが、 自分ではな …
-
-
☆リラックマ☆
武川さんのお弁当が可愛すぎた いぃなぁ
- PREV
- 0才からの予防歯科③
- NEXT
- 0才からの予防歯科⑤