しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

入れ歯について➊

      2019/01/05

★入れ歯の洗浄が不十分だと。さまざまなリスクのもとに…★

◯義歯性の口内炎やカンジダ症◯

入れ歯に汚れがたまると、細菌が増殖して「義歯性口内炎」を発症しやすくなります。粘膜に炎症が起こり、腫れたり痛みが出たりすることもあります。また、入れ歯の汚れはカンジダなどの真菌(カビ)感染症を招く危険もあります。入れ歯の劣化も早くなるため、よく洗浄しましょう。

 - 歯とお口の基礎知識

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
むし歯の進行と治療方法5

実際の治療では、虫歯だけでなく、歯周病などの治療が平行して行われることが多いので …

no image
口から食べることの重要性③

動脈硬化や高血圧が進行して脳卒中になると、摂食や嚥下障害の危険性が高まります。 …

no image
歯のぎもん③

Q 入れ歯は寝るときに外した方がいいの?   A 入れ歯の種類やお口の …

no image
歯が痛くなる前に起きる症状2

■しみる 一瞬だけ痛みのスイッチが入りすぐに元に戻るため、ときどき起こる程度では …

no image
素材選びのポイント

被せものや詰めものは、1度つけると数年間使い続けることがほとんどです。 見た目の …

no image
歯周病の進行度と症状2

【軽度歯周炎】 歯周ポケット3mmから5mm 歯周ポケットに歯垢や歯石がたまる。 …

no image
ホワイトニングについて④

★白さは永遠には続かない!★ ホワイトニングをしても白さはずっと続くわけではあり …

no image
歯石取りの話

健康保険を利用する場合、基本的には、検査なしの歯石取りは行なえません。これは、歯 …

no image
むし歯じゃないのに歯が痛い!?6

■ 口臭の悪化 緊張などによるストレスは、唾液の分泌を少なくしてしまいます。細菌 …

保険適応の素材

保険適応のため、費用の負担が少なく済みます。 プラーク(歯垢)が付きやすく、歯と …