デンタルフロス②
2020/04/15
今回は前回に引き続き、
デンタルフロスについてご紹介していきます!
今回はホルダー無しの糸のみのタイプです。
ホルダーがない糸のみのものは、
糸を自分の使いたい長さに切り取って使用します。
長所としては、毎回使い捨てなので衛生的で
ホルダー付きのものよりコスパが良く、
糸がケースに入っているので持ち運びも楽ちんです。
短所としては使い慣れるまでは
奥歯に入れづらく見えづらいので
ちょっとしたコツがいります。
使い方、入れ方は難しかったり
うまく出来ないことがあればお
気軽にお尋ね下さいね
自分に合った使いやすいものを選んで
汚れの少ない綺麗な歯を
一緒に目指しましょう!!
関連記事
-
-
とても重要な保定期間
歯並びが整った後、装置を外しても治療はまだ終わりではありません。 なぜなら、一見 …
-
-
歯磨剤の成分⓶
★う蝕予防成分★ ・フッ化ナトリウム(NaF) 再石灰化を促進します。
-
-
マウスウォッシュ
患者さんから 【むし歯にならないマウスウォッシュでうがいしてるから大丈夫】 【ハ …
-
-
噛み合わせ ⑤
さて 噛み合わせが悪いことによって 起こる症状について お話ししてきました! で …
-
-
少し痛い場合があるけど大事な治療1
歯周病の治療には必須ともいえるのが、「ポケット測定」という歯ぐきの検査です。歯の …
-
-
輝き続ける白い歯に④
ホワイトニング用の歯磨き粉”ルシェロホワイト”はこんな方におススメです☆ &nb …
-
-
歯ブラシの交換時期2
②毛先の摩耗 最近では先端の形状をさまざまに加工した歯ブラシが発売されています。 …
-
口腔乾燥症
みなさん口腔乾燥症という言葉は聞いたことはありますか? ドライマウスと呼ばれてい …
-
-
ホワイトニング③
今回はホームホワイトニングについてのお話です☆ ”ホーム”→”家” …
-
-
唾液が減るとなぜ悪い?①
唾がお口の中で大切な役割を果たしていることを、皆さんはご存じでしょうか? 今回か …
- PREV
- LINEコラム
- NEXT
- 音波振動歯ブラシ ‐プリニア スマイル‐