デンタルフロス②
2020/04/15
今回は前回に引き続き、
デンタルフロスについてご紹介していきます!
今回はホルダー無しの糸のみのタイプです。
ホルダーがない糸のみのものは、
糸を自分の使いたい長さに切り取って使用します。
長所としては、毎回使い捨てなので衛生的で
ホルダー付きのものよりコスパが良く、
糸がケースに入っているので持ち運びも楽ちんです。
短所としては使い慣れるまでは
奥歯に入れづらく見えづらいので
ちょっとしたコツがいります。
使い方、入れ方は難しかったり
うまく出来ないことがあればお
気軽にお尋ね下さいね
自分に合った使いやすいものを選んで
汚れの少ない綺麗な歯を
一緒に目指しましょう!!
関連記事
-
-
歯石の話2
歯石と歯垢(プラーク)についてまずお話ししますヽ(・∀・)ノ 歯垢(プラーク) …
-
-
歯磨き嫌い克服方法3
食事がおいしく味わえないだけでなく、体調にまで影響することもあるむし歯。お子さま …
-
-
マウスウォッシュ
患者さんから 【むし歯にならないマウスウォッシュでうがいしてるから大丈夫】 【ハ …
-
-
歯間ブラシのお話6
歯間ブラシは 歯と歯の間だけでなく ※一番奥の歯の後ろ側 ※歯が抜けている所 ※ …
-
-
デンタルフロス4
ポイント3 1ヵ所ずつキレイなフロスを入れましょうヽ(・∀・)ノ
-
-
とても重要な保定期間
保定装置は取り外しが自由な装置なので、サボると矯正の努力が水の泡。 歯並びがまた …
-
-
キシリトール⓫
キシリトールは、おいしくて安心 キシリトールは、ショ糖とほぼ同じ甘さ。 だから、 …
-
-
舌苔7
舌を清潔に保つだけで、お口のすっきり感はさらにアップ! ファッションやメイクだけ …
-
-
噛み合わせ ②
1.噛み合わせが悪いと プラークが付きやすく 虫歯になりやすい 噛み合わせが悪い …
-
-
美歯【びば】3
歯も老化すると お話しましたが 歯ぐきの下がりも 加齢によるものです 年齢を重ね …
- PREV
- LINEコラム
- NEXT
- 音波振動歯ブラシ ‐プリニア スマイル‐