しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

0歳からの歯と口の育ち②

      2020/07/06

☆かみ合わせと姿勢☆

安定した体感を作り、歪みがない姿勢や正しいあごの位置を保つことは、お口の育ちやかみ合わせにも深く関係します。

 

お口の育ちと身体の発育・発達にはそれぞれ個人差があり、必ずしも同じように進むわけではありません。

月齢や他のお子さんの様子に左右されることなく、お子さんひとりひとりの育ちに合わせて見守ることが大切です☆

 

☆身体的発達の道筋☆

首すわり

寝返り

◆自由に寝返りがうてるようにします。体をほぐして、ゆがみのない生活を送ることで、重たい頭を背骨でしっかり支え、あごの位置を安定させます。

一人座り

はいはい

支え無しの一人座り

つかまり立ち

一人歩き

うつぶせでたくさん遊ぶことで、一人座りの姿勢が安定します。

はいはいでの移動をしっかりすることで、つかまり立ちへの発達が促進されます♪

 

いすや机は、成長に合わせて高さを工夫します。

椅子に座るときは踏み台などで、足がつくようにして調節しましょう

 - お口の健康を守ろう, 子どもたちの健康を守ろう, 歯とお口の基礎知識, 衛生士のワンポイントコラム

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
歯ブラシで、歯周病ケア④

正しい歯ブラシで綺麗な歯茎、むし歯のない健康なお口を目指しましょう☆ &nbsp …

no image
噛み合わせ ②

1.噛み合わせが悪いと プラークが付きやすく 虫歯になりやすい 噛み合わせが悪い …

大人になったら気をつけること①

☆50歳になってから後悔しないために ある雑誌の調査で「40代のうちからメンテナ …

no image
正しい洗口方法⓵

★1日1回、食後または就寝前に使用しましょう! ①フッ素洗口液で洗口する前に、歯 …

no image
フッ化物洗口の効果⓵

フッ化物洗口は歯質を強化し、虫歯を予防します。 とくに、乳歯と永久歯が生え変わる …

no image
0歳からの歯と口の育ち⑥

☆お口の育ちと離乳食の進め方☆ 月齢はあくまでも目安です。 お子さんのお口の育ち …

no image
炭水化物もむし歯の原因に

一般的にむし歯の原因は砂糖だと思われがちですが、炭水化物が含まれる食品が、むし歯 …

no image
0歳からの歯と口の育ち⑧

☆生活リズムと生活習慣☆ 離乳完了に向けて、睡眠と食事を柱に生活リズムを少しずつ …

歯周病の治療

歯周病の原因は、歯と歯ぐきの境目にたまったプラーク(歯垢)の中の細菌です(*_* …

フッ素 ②

今はどの歯みがき粉にも フッ素は含まれています(*´ω`*) 効果的に使うために …