0歳からの歯と口の育ち①
2020/07/04
赤ちゃんのお口の育ち、特に”食べる機能”は自然にできるようになるものではなく、学習によって獲得していくものです!
毎日の子育ての中での小さな積み重ねが、お子さんの健やかな歯と口を育んでいきます。
これからパパ、ママになる方、お子さんがいる方は是非一度確認してみてくださいね☆
歯とお口の機能とは・・・
◆食べる
◆飲む
◆話す(発音)
◆笑う
◆歌う
◆表情をつくる
◆呼吸する
など様々あります。
これらがしっかり機能するようにお子さんの成長を見守っていきましょう!
関連記事
-
-
歯磨き粉①
フッ化物配合のう蝕予防歯磨剤のスタンダード ・フッ素滞留性を高めた独自の処方 ・ …
-
-
金属を使うデメリット
■審美性(見た目)が損なわれる 口の中では銀色の金属は大変目立ちます。  …
-
-
ホワイトニング①
みなさん”ホワイトニング”をご存じでしょうか? ホワイトニングとは …
-
-
キシリトールガム
今回ご紹介するのはキシリトール入りガムのPOs-Ca Fです! キ …
-
-
歯石除去後4
歯ぐきが炎症を起こしている状態では、多かれ少なかれ口臭が発生します。炎症の原因と …
-
-
~乳歯~②
一番初めに生えてくるのは 下の前歯です だいたい8~9か月で生え始めます 全部の …
-
-
歯間ブラシ
今回ご紹介するのは、歯間ブラシです! その名の通り歯と歯の間を お掃除する道具で …
-
-
フロス ②
2、特に虫歯になりやすい歯と歯の間を集中的にケアすることができる むし歯の90% …
-
-
ワンタフトブラシ
今回ご紹介するのはワンタフトブラシです。 これは部分磨き用の歯ブラ …
-
-
フッ素ってなぁに?②
~フッ素のはたらきとは~ フッ素には ①エナメル質(歯の最表層にある生体で最も硬 …
- PREV
- 輝き続ける白い歯に④
- NEXT
- 0歳からの歯と口の育ち②