しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

虫歯ってなんだろう?

   

735e1b66.JPG自分の爪で歯をカリカリ引っかいた時、白くて柔らかいものがとれませんか?

これをプラーク(=歯垢)といいます。

このプラークには、1グラム当たり1000~2000億もの細菌が存在していると

言われています。

細菌のかたまりのプラークが、実は虫歯の大きな原因になっているのです。

歯や歯根の表面は新陳代謝をしないので、歯磨きを怠ると、

食品と細菌がプラークと合体します。

プラークはさらに大きなプラークに成長し、を作ります。

この酸が歯のエナメル質を溶かし始めるのが虫歯の初期段階です。

虫歯の状態は初期のC1から、かなり進行しているC4までのランク

に分けて表現されます。

にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    今更ですが、口の中って細菌だらけで怖いですねヽ(゚Д゚;)ノ!!

マット へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

キシリトールを摂る習慣を

キシリトールは天然の甘味料です。 イチゴ、ほうれん草、たまねぎ、にんじんなどに含 …

最強の冠(クラウン)

最近、取り入れた審美修復。 オールセラミッククラウン・セラミックラミネート・オー …

60歳を過ぎましたが、もう治療方法はありませんか?

年齢で、治療ができないということはありません。 総入れ歯の方は、歯周病とは関係な …

メールサービス

今日嬉しいお声がありました メールサービスをご利用いただいている 患者さんから …

ホワイトニング①

歯に色がつく理由には * コーヒーやお茶やタバコなどによる変色 毎日の食事や習慣 …

不動明王

昨日は、成田山萬福院にいきました。 といっても、僕の同級生の家なんです。 ここの …

歯周病予防②

お口の中の健康は ライフステージに応じて変化します 乳児・幼児期【0~6歳ごろ】 …

マウスピース矯正

今までの矯正のデメリットを 軽減したマウスピース矯正ですが マウスピースだけで矯 …

ブラックボード

先日の 歯ぴねすKidsのイベント チャレンジ歯科室の写真を 入り口入ってすぐの …

3周年!

今日から3月です。 今年の3月3日でしんデンタルクリニック開院3周年です。 あっ …