しんデンタルクリニックのブログ

名古屋市西区の歯医者さん、しんデンタルクリニック。浅間町駅より徒歩1分、土曜日も診療。ブログでは、お知らせ、スタッフコラム、ワンポイントアドバイスなどを配信中。

*

生活習慣病研修会

   

3b4cf0f6.JPG9月23日(祝)、久々の連休を返上して、研修会に行ってきました。

糖尿病と、歯周病の関連性、メタボリックシンドローム、高血圧、高脂血症、肥満な

ど、いわゆる生活習慣病に関する研修です。

全身疾患が歯周組織の健康や歯周病に影響を及ぼすという従来からの概念、

逆に、歯周病が、全身の健康状態に強い影響を与えているという考え。

つまり、歯周病が全身の危険因子として悪影響を及ぼすことが注目されています。

糖尿病に関しても、血糖のコントロール状態と、歯周病所見がほぼ一致するというデ

ータもあります。

糖尿病は肥満を伴うことが多く、肥満そのものが歯周病の危険因子になる可能性が指

摘されています。
にほんブログ村 病気ブログ 歯・口・喉の病気へ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村 美容ブログ 審美・ホワイトニングへ

 - 未分類

Comment

  1. マット より:

    今日もポチッと。
    中日、4位転落だね。

  2. よっし~ より:

    いつもコメントありがとうございます。
    わたし、最近、巡回をサボっていました。すみません。

よっし~ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

  関連記事

唾液が歯を修復している!

酸蝕自体は特殊な現象ではありません。 程度の差こそあれ、生きて食事をしている限り …

☆リラックマ☆

武川さんのお弁当が可愛すぎた いぃなぁ

お花見遠足犬山城

今日は 衛生士の武川さんと お花見遠足で犬山城に 行って来ました しだれ桜満開で …

マウスピース矯正

今までの矯正のデメリットを 軽減したマウスピース矯正ですが マウスピースだけで矯 …

虫歯ってなんだろう?

自分の爪で歯をカリカリ引っかいた時、白くて柔らかいものがとれませんか? これをプ …

歓迎会

浅田さんの歓迎会を 診療後に開催しました 場所は吹上にある Osteria Ge …

4月29日

GWに入りました お天気が心配ですが みなさんいかがお過ごしでしょうか?? bl …

李昇

水曜日、後輩のカップルと食事にいきました。 東区に新しくできた「李昇」という焼肉 …

正しい噛み合わせにするための方法

乳歯から永久歯に生え変わる時期に、正しい歯並び・噛みあわせで歯が育つように歯 医 …

患者さんからの質問

「歯磨きをしている時、出血してくるのですが、歯槽膿漏ですか?」 という質問があり …