歯ブラシを確認してみましょう
背の部分から見て、ブラシの毛先がピョンピョンとはみだしているようならかえどき
です。
毛先がよれていると、汚れにうまく当たらないばかりか、
歯肉を傷つけてしまいます。
これではせっかく歯を磨いてきれいにしようとしていることが逆効果になってしまい
ます。
歯と歯の間の汚れは歯ブラシだけだは取り切れません。
デンタルフロス(糸ようじ)を使うと歯と歯の間の掃除に有効です。
関連記事
-
-
公衆衛生委員会
先日、西区歯科医師会会長より連絡があり、 名古屋市歯科医師会の公衆衛生委員会の担 …
-
-
また懲りずに・・・
昨日は休診日。( -д-)ノ またまた懲りずにゴルフに行ってきました。 いつもお …
-
-
歯周病で歯がなくなるって本当ですか?
こんな質問がありました。 これは本当です。毎日の診療のなかで、歯を抜くことは珍し …
-
-
酸蝕歯って何?
「歯が解ける」と聞いて、まず頭に浮かぶのは「虫歯」ですね。 虫歯は、虫歯菌がだす …
-
-
歯ぎしりのお話②
歯ぎしりのセルフチェックとして 鏡でお口の中を見てみてください 歯ぎしりやくいし …
-
-
4月2日
4月2日は語呂合わせで 【歯(4)列(2ツー)矯正の日】 なんだそうです 歯科業 …
-
-
四日市C.C
木曜日は休診なので、ゴルフにいってきました。 いつもお世話になっている技工所の社 …
-
-
キシリトールで虫歯予防②
①ではキシリトールの種類について ご紹介させていただきました 今回は食べる回数や …
-
-
☆ホワイトニングセミナー☆
田中愛子です♪ 先週の木曜日に、永田さんと武川さんと三人で、GCのホワイトニング …
-
-
改装工事
21日【木】から28日【木】まで 改装工事の為 お休みさせていただいております …
- PREV
- 「磨いてる」のと「磨けてる」のは違います
- NEXT
- すみずみまで磨くには?
Comment
今すぐ確認してみます!!
毎日がんばって更新してるねー。
見習わなくては・・・。
と言いつつブログをやるのはやめてマッサージに
行ってこーっと。
まだ歯ブラシの状態大丈夫だった。
イマイチデンタルフロスの使い方が・・・。
苦手です!