根の病気と治療1
根の治療について
ご紹介しましたが、
根の治療の流れについて
お話していきますね
神経のある歯が
深い虫歯になってしまった場合は
まず麻酔をして虫歯を取り除きます
被せものや詰め物が入っている歯が
深い虫歯になってしまった場合は
被せものや詰め物を取り除いてから
虫歯を取り除き
根の治療に進みます
虫歯が進行して
根の中がたくさんの
バイ菌の住みかに
なっている状態だと
歯がズキズキと痛みます
根の中の治療に入ると
痛みは治まってきますが
神経を触るので術後に傷の痛みが
出ることがあります
痛み止めをお渡ししますので
もし傷の痛みがある場合は
痛み止めを使用してくださいね
根の洗浄と消毒とお薬の交換を繰り返す
段階で中断すると
再びバイ菌が住みついて
膿がたまることもあります
洗浄と消毒とお薬の交換は
根気よく続けましょう
関連記事
-
-
院内ミーティング
3月の院内ミーティングは「音波ブラシ」についてです。 今回もメーカーの方におこし …
-
-
歯周病予防②
お口の中の健康は ライフステージに応じて変化します 乳児・幼児期【0~6歳ごろ】 …
-
-
根の病気と治療3
1、2でお話したように 虫歯を取り除き 丁寧に消毒と洗浄を繰り返して 神経のかわ …
-
-
祝 オープン!
僕の同級生が星が丘でネイルサロンをオープンしました。 昨日がオープン初日。 お菓 …
-
-
酸蝕歯って何?
「歯が解ける」と聞いて、まず頭に浮かぶのは「虫歯」ですね。 虫歯は、虫歯菌がだす …
-
-
ラインコラム
こんにちは♪しんデンタルクリニックの敦賀吉美です(о´∀`о) 7月になりました …
-
-
インプラントってなんだろう?
ここ数年、インプラントという言葉を耳にする機会が増えたのではないでしょうか。 そ …
-
-
50%→90%!
この数字があらわすのは、プラーク(歯垢)の除去率です。 虫歯や歯周病の原因になる …
-
-
根の病気と治療
虫歯治療には 虫歯の進行具合によって 根の治療が必要な場合があります 神経まで進 …
-
-
ホワイトニング③
ホームホワイトニングの治療の流れを ご紹介していきますね ①カウンセリング ↓ …