車に車検があるように、歯にも定期的に検診を
お口の中の、「健康な歯」も「治療を終えた歯」も、
今が一番いい状態なのだと自覚してください。
愛車と同じで、新車で購入した時が一番調子がいい、
整備から戻ってきた時が調子がいいのと同じです。
歯も歯ぐきも歳とともに衰えていきます。
若い頃は虫歯菌に侵され、大人になると歯周病の心配がおこります。
治療が終わったのだから、と安心してはいけません。
特に大人は「二次う蝕」といって、
治療痕の周りが虫歯になるケースが多くあります。
また年をとると歯茎がさがって歯根部が露出し、虫歯になる「根面う蝕」の
リスクがふえます。
どんな車でも2・3年に一度の車検があるように、
歯にも年に2・3回は、定期健診をうけてください。
関連記事
-
-
生え変わり時期5
Q、乳歯が抜ける前に裏から永久歯が生えてきた A、乳歯の裏から永久歯が生えてきた …
-
-
Happy☆Birthday2
院長の誕生日に 患者さんからお花が届きました 嬉しいですね ありがとうございます …
-
-
勉強会
水曜日、診療が終わった後に毎月恒例の勉強会にいきました。 今回は、後輩の大学院生 …
-
-
保険適用の白い歯2
見た目や色だけでなく 金属アレルギーの方にも安心の被せものです(о´∀`о) 今 …
-
-
噛むことの大切さ
咀嚼(そしゃく)とは口の中に入れたものを細かく噛み砕くこと。 普段の食事ではあま …
-
-
どのような基準で歯ブラシを選んでますか?
ドラッグストアでは、たくさんの歯ブラシが売っていて、 どれが良いのか迷いますよね …
-
-
週3の勤め
火曜日勤務の岡本先生です 4月から 火曜日・水曜日・金曜日と 週3で岡本先生が来 …
-
-
院内ミーティング
3月の院内ミーティングは「音波ブラシ」についてです。 今回もメーカーの方におこし …
-
-
お花見遠足犬山城
今日は 衛生士の武川さんと お花見遠足で犬山城に 行って来ました しだれ桜満開で …
-
-
その2
話す 前歯が1本なかったら「さしすせそ」を正しく発音するのが 難しくなります …
Comment
解りやすい表現ですね。
本日<(_ _)>お願いします。
大変分かりやすいお話でした
よっシーです。
ぽちぽち・・・